本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2017板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン)
大会オフィシャルページ:http://i-c-m.jp/ 種目:42.195km
76.4 点
(現在の評価数726人)
八街薫さんのレポート
初参加です。復路の風がつらかった。
出場種目: フルマラソン
フルマラソン3回目です。伝統ある大会で情報が多かったので、事前に仕入れた情報で特に迷うことはありませんでした。大会の運営も手慣れた感じで安定していました。最終ブロックだったので、最後尾からスタートをあえて選択しました。おかげでスタート位置まで移動する間に余裕を持ってトイレを使うことができました。個人的には、グロスの記録よりネットの記録を重視しているので、これで問題ありませんでした。コースは確かに狭く、スタート後5kmくらいまではかなり混雑していました。コースはほぼ平坦で走りやすかったのですが、折り返し後の風が強く31km過ぎまで走ったところで歩いてしまいました。河川敷のコースなので正直面白みには欠けますが、3月の都内の大会は貴重なので、また参加するかもしれません。
■総合評価
荒川名物の復路爆風
出場種目:フルマラソン
地元板橋での開催大会。自宅から30分で公認フルマラソンに参加できます。しかし、ここは荒川河川敷大会。今年は暑さと風の二重苦でした。しかし、給水・給食は充分に用意されており、走りに集中できます。タイムは気象条件に左右されますが、条件整えばスピードコースだと思います。もちろん、来年も出ます。
風を覚悟する必要あり
3年連続で出ましたが、折り返してからの風がとてもきつく感じます。自然現象なので仕方のないことですが、走る方はその辺りをしっかり押さえておいた方が良いと思います。また、景色も単調なので、飽きないよう工夫が必要かも。大会自体はしっかりとした運営で、特に問題はありません。とても良いと思います。
風が強かったですね
お天気ばかりはしかたありません。河川敷は覚悟しておかないといけませんね
後半の向かい風はいつもどおり
自己ベストを出せた相性の良い大会ですが、30キロから大きく失速。ベストに20分近く遅い記録でした。都心からのアクセスはフルでは最良!完走後、土手にて青空宴会も出来、のどかな大会として評価高いと思います。
後半きついコースです
基本的に河川に沿ったロードを行って帰ってくる単純なコースですが、後半が若干の上りになる上、強烈な向かい風で後半がかなりタフなコースです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着