本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第37回館山若潮マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.tateyama-wakasio.jp/ 種目:42.195km ,10km,2km
89.3 点
(現在の評価数386人)
pikomomoさんのレポート
気持ちの良いコースと気持ちの良いスタッフ、交通規制は再考を
出場種目: フルマラソン
今回初めて参加しましたが、人気の大会だけあって運営も良く考えられていてストレス無くレースに集中出来ました。スタッフの皆さんも良く統率が取れていて気持ちが良かったです。コースは適度なアップダウンがありますが、沿道の声援に助けられ景色も楽しみながら走れました。私設エイドステーションにも助けられ、さすがに30kmの急坂は足にこたえました。一点だけ気になったのは、中央分離帯の無い片側一車線の道を前方から60km以上?のかなりのスピードで疾走していく車と何台もすれ違い(ドライバーのマナーの問題でもありますが)かなり危険を感じましたし、観光施設やゴルフ場の入口では、右折入場待ちの大型バス・車の長蛇の列で、ドライバーやバスの乗客が、明らかに迷惑そうな顔でランナーを見つめており相当気になりました。このハマった状況で初めてマラソン大会を知ったという方も相当居たようです。迂回路も少なく片側1車線の為、前にも後ろにも行けない状態ですので、沿道の宿泊施設の他、各観光施設・幹線道路など周知はされていると思いますが、ドライバー・ランナー双方の為にさらに徹底するよう周知方法再考願いたいです。
■総合評価
楽しみの大会です
出場種目:10kmマラソン
二回大会から時々参加してます。引越ししてからも、元の仲間たち若潮走友会の再会を楽しみにし参加しています。フルも走りましたが、今回は10Kに参加。ゴ-ル後のクリ-ムパン美味しかった。スタッフ一同頑張ってました。有料ですが、近くのホテルでの、入浴特待サービスも嬉しいです。次回もまた仲間に会いに、参加するつもりです。
危険
出場種目:フルマラソン
30K付近の山道で車が蛇行しながらランナーを追い抜いてゆきました。過去に郡山シティで交通事故がありましたが、事故が起こってからでは遅いと思います。交通規制がきちんと出来ないなら大会中止したほうがいいでしょう。人命第一です。
良い大会です
5年連続の出場でした。多くはありませんが、随所で地元の方の暖かい声援を受け、無事に完走することができました。私設エイドに助けられました。今年は気温が例年よりも高く、ドリンクだけでもいいからもう少しエイドの数があっていいと思います。それ以外は特に問題なし。参加料も安価だし、来年以降も出場します。
コースはキツイが安心して参加できる大会
初めて参加しましたが、第37回というだけあってさすがにスムーズな運営で申し分なし。参加費も安く、荷物預かりが別途300円でも納得。コースは地味なアップダウンも多く正直しんどかったです。下りで調子に乗って飛ばしているとあとで足にきます。天候が良ければ景色も最高に良く、良い大会だと思います。前日に抽選会などもあり、前泊すればなお楽しめる大会です。
トン汁がない
フルに参加。ほぼ最後尾からスタート。スタートラインまで約8分。日差しが強く暑くなったがエイドが充実しており問題ない。晴天で景色は良かったが富士山は見えなかった。応援はそこかしこで賑やか。ゴール後ののトン汁切れは残念だった。1000人以上が同じ思いをした。帰路の高速道路事故通行止めもまいったが無事フル完走150回達成できたので感謝!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着