本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
奈良マラソン2016
大会オフィシャルページ:http://www.nara-marathon.jp/ 種目:42.195km(11日),10km(11日),3kmジョギング(10日),3kmジョギング(10日)
87.1 点
(現在の評価数758人)
千ーちゃんさんのレポート
走れて良かった
出場種目: フルマラソン
昨年は荷物預けに時間が掛かり、集合時間に間に合わず、最後尾からのスタートにさせられたが、今年は荷物預けも改善されていて、良かったです。毎年参加してますが、非常に良い大会と思います。来年も、エントリー合戦に勝って、出場したいです。
■総合評価
荷物預かり以外は完璧な運営
出場種目:フルマラソン
4年連続参加させて頂いております。今年は男子の荷物預かりの動線が変わり、荷物を預けるのに苦労しましたが、それ以外の運営は、例年通り完璧でした。来年も参加させて頂きますので、宜しくお願いします。
食べ&旅ランの醍醐味 ~2016食べ&旅ラン(12)~
出場種目:10kmマラソン
京都の街を自転車で巡ってから(敦盛蕎麦、喜み家の白味噌雑煮&豆かん、永観堂のみかえり阿弥陀像)奈良へ。中谷堂は年々行列が長くなっている印象。猿沢の池の畔に宿をとり、受付へ。「南円堂の特別公開、本日限りの午後5時まで~!」呼び込みの声に、これも一期一会と覗いてみる。予期せぬ出会いは心が躍る。合掌しレースの無事と幸を祈った。宿に戻り夕食に舌鼓。自慢の料理に大満足。その後興福寺五重塔を眺めながら貸切風呂でまったり。やっぱり奈良はいいなぁ。今回は10K。これほどの名所旧跡を巡るコースにはなかなか出合えない。鹿に出会う機会は少なかったけれど、奈良の雰囲気をたっぷり堪能。本当に素敵なコースだ。最後は爆走してフィニッシュ。記録証がもらえる有難さを嚙み締めた。奈良町を散策してから近鉄で京都へ。いつものフレンチトーストを味わい伊勢丹へ。カードが使えず困っている人に2万円を貸してあげ、あしながおじさんになったような幸を味わった。今回の食べ&旅ランにもたくさんの出会いがあり、2016年の良い締めくくりとなりました。ありがとう。来年もまた挑戦します。
復帰第一戦
10月に右膝の手術(関節鏡視下手術)をして、復帰第一戦で挑みました。医者からは「無理せず、無茶しないように!」と言われていましたので、「無理せず、無茶せず完走」できて良かったです。事前の情報とはちがって暖かかったので、走りやすかったです。思っていたよりは後半のアップダウンがきつかったので少し不安になりましたが、「雨上がりの夜空に」を歌いながら最後まで行けました。その後も快調に走れています。また来年も御縁があれば出場したいと思っています。
素晴らしいおもてなし
よく考えて運営されている大会でした。街を挙げての応援の熱気の中で、楽しく走れました!コースも給食も参加賞も言うことありません!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着