本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回 日本百名山・両神山麓トレイルラン
大会オフィシャルページ:http://sportsaid-japan.org 種目:20.7km(トレイル),11.1km(トレイル),5km(トレイル&ウォーク)
--.- 点
(現在の評価数11人)
イレコミさんのレポート
精神的にキツイ
出場種目: トレイル
2年ぶり3回目の出場でした。このコースはトレイルランでは珍しい周回コースで、1周約5キkm高低差400m弱を4周します。どんなキツイ坂でも1度限りだと思うと気合で乗り切れますが、4回も上るのかと思うと心が折れますので、精神力を鍛えるのには非常に適した大会だと思います。また、通常の大会ではトップ選手の素晴らしい走りを見ることができませんが、周回遅れでトップ選手の走りを見ることができます。
■総合評価
山の中のショートコースをぐるぐる!
出場種目:トレイル
短い方の11.1キロトレイルに参加、子どもが5キロのトレイル&ウォーク。スタートはロングといっしょのため、完全な登り坂の両神神社横のスタート地点は結構混雑。そのまま登りのロードを2キロほど第2エイドまで、そこからトレイルにはいり、両神神社奥社まで登って、第1エイドまで下る、ここは快適。第1エイドから2周目に入り、今度はトレイル道で第2エイドまで、後は1周目と同じコースで第1エイドまで、ここで更に2周回するロングと分かれ左折、両神神社境内で計測ゴール、道を渡って山西省友好記念館(写真)横で再度ゴール。先にゴールした子どもとワンコインの両神荘「薬師の湯」でサッパリした後、会場出店の天ぷらうどん、カレー、生ビールをサービス券で食してたいへん満足。便利な連絡バスで西部秩父駅に戻り、特急列車で帰宅、楽しい一日ありがとうございました。
きつい〜
この時期、なかなかレースが少なく、見つけたのがこの大会。フルマラソンの練習のつもりで臨みましたが・・・。平坦に近いフルマラソンの方が余程楽でした〜。周回コース4周、しかも登っては降りるという、非常に過酷なトレーニング。2周目まではしっかり足が動き余裕もありましたが、4周目は何度も足がつりそうになりほとんど歩き、ゴールできてホッとしました。エイドでは十分過ぎるほどの飲み物や食べ物が本当にありがたかったです。またチャレンジしたい気もありますが、来年は11.1kmにするかもしれません。
キツカッタ
サブ5のマラソン初心者ですが、制限時間ギリギリでした。累積標高1528mはキツカッタけれど、良い練習になりました。終了後は、500円で温泉に入り、サービスの500円券でお菓子買いました。コスパは良いと思います。
結構きつかったです
周回コースのトレイルランニングで、距離が短い割に標高差が結構あります。20kmは5km周回を4周するのですが、2箇所エイドがあり食物や飲料も充実していて、ボトル1本持っていれば走れます。距離の割には勾配がきつく、下りもテクニカルでなかなかの難しいコースです。スタッフが一生懸命応援してくれるので、頑張って走れました。ゴール後は付属していた500円の食券で食事やビールをいただくことができ、温泉もゴール地点にありゴール後にゆっくりと寛げます。温泉割引券もついているのでエントリー代はとてもリーズナブルです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着