本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第6回 足立フレンドリーマラソン
大会オフィシャルページ:http://adachi-rk.main.jp/afm 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,1km
90.0 点
(現在の評価数124人)
シャチョ~さんのレポート
楽しく走らせてもらいました
出場種目: ハーフマラソン
ランニングを始めて一年ちょっとの自分ですが 公式な大会としては初参加で いろいろわからない点もありましたが何とかボランティアの皆さんの協力や 運営者さんのおかげで楽しく初マラソン大会参加を果たせました この年末に最後の良い思いで作りになり 良い年が越せそうです また来年も参加したい気持ちになった大会でした
■総合評価
出場種目:ハーフマラソン
初参加にして来年も出ます
地元でしたが第6回目にして初参加(走歴1年ちょっと)。各大会同様、ブログやレポで情報収集。あまりの近さ(徒歩20分ほど)とフルマラソンのつなぎの大会としてエントリー。他のレポにもありますが、以下良かったことを列記します。(1)学生の応援が熱い。寒いなか喉を嗄らして、本当にありがとう。応援がランナーにとっての一番の励みになります。ハイタッチだけではなく今度はお礼を言いながら走りたいです。(2)アミノバイタルびっくりするくらい飲めました(笑今後は買います。本当にありがとうございました!(3)広報の応援役員って応援あまりしないですよね?でもこの大会は違います。すごい応援が後半待ってます。良い。すごく良い。会場の大きさ、トイレの数、ランナーの出場数、季節柄なのかハーフのスタート時刻など、河川敷での開催大会では優れていると思います。ランナーもガンガン走り、他の大会と比べて、マナーとかを意識することもなかったです。関係各位にお礼を言いたいです、ありがとうございました。そして、来年も是非エントリーしPB更新を狙います。
第6回大会で6回目の参加
荷物置き場に屋根があり(自分のナンバーの末尾の番号の所に自分で置きに行き、取って行く方式)、更衣所と近くて楽!フィニッシュ後にはアクエリとホットレモンとアミノバイタルを貰えて、暖かいホットレモンは冷えた身体に嬉しかった!会場に出店もあるので食べたり、グッズの販売もある。コースはほぼフラット。河川敷なので往復のどっちかに向かい風がある場合も、でも仕方ないよね(^_^;)仲間と一緒に参加するとコース上ですれ違えるので楽しい☆連続参加を更新し続ける予定。
家族で走る年末恒例イベント!
毎年家族で参加している年末恒例のランニングイベントです。参加賞や走った後にいただくB級グルメも楽しみな大会!寒い中、地元中学生の応援、大会関係者の思わずくすっと笑ってしまう楽しい声掛けも心強く走りながら元気をいただいています。スタート前はトイレ待ちのランナーがズラリと並んでいるので早目に並んでおく事をおすすめします。更衣室はその殆どが平らにシートを広げているだけなのに、ここではベンチシートが設置されています。このちょっとした心配りが疲れた身体にはうれしい限りです。もちろん次回も家族で出走します!!
中学生、高校生の皆さんに感謝!
走るのにはある意味で最高の天気でした。もちろん、晴れて富士山が拝めればより良いでしょうがそうすると風がきついでしょうからそれよりはあのくらいの天気のほうが良かったと思います。ジョギングを5月から始めて3回目のハーフ、コースもフラットなので1時間40分台を目指したのですが、ラスト2kmで左足ふくらはぎを痛め自己ベストは更新できましたが1時間50分の壁は破れませんでした。それでもあの天気の中、中学生、高校生の応援にはとても力をもらいました。本質的な所ではありませんが個人的にはマフラーよりもTシャツかタオルの方がありがたいです。還暦間近な私には似合わないマフラーなので(笑)。大会関係者の皆様にはお礼を申し上げます。また来年も出たいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着