本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第6回 足立フレンドリーマラソン
大会オフィシャルページ:http://adachi-rk.main.jp/afm 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,1km
90.0 点
(現在の評価数124人)
谷さんさんのレポート
出走者数のわりにトイレの数
出場種目: ハーフマラソン
トイレ待ちがひどすぎます。トイレの数を来年は、2倍しても良いのでは。経費がかかるかも知れませんが、トイレを有料にして、待ち時間をなく、トイレを作るとか。もっと考えるべきではないか。
■総合評価
気温や風速などの情報ありがたいです。
出場種目:ハーフマラソン
荒川は風が強いと聞いていました。少々心配してたんですが、走る前に気象情報、アナウンスしたくださったので、情報がつかめて、助かりました。記録はそこそこでしたが、楽しく走れました。また来年も走りたくなる大会です。
スタート時間が遅くてうれしい
この時期は忘年会が多く、この大会の前日も飲み会。大会に備え、控えようと思って行くものの、誘惑に勝てない。しかし、この大会は、11時スタートのため、朝もゆっくりと寝ていられ、とてもありがたい。今日は、風も気になるほどでなく、また、気温もちょっと低めだけど、走るにはちょうどよかった。そして、何よりも沿道のスタッフや一般の方の応援がとても力となる。最後まで気持ちよく走れ、残り1キロの地点で、マイクを持って応援してくれる男性には、また来年も待ってますと言われるが、本当にうれしい。今年で3回目。また、来年も行きますよ。
会場までの道にも警備員の配置あり
会場に行くにも、警備員が交通整理してくれ、安心できた。寒い日だったので、ゴール後に暖かい飲み物をもらえ、ありがたかった。コースの一部が狭く、折り返しのランナーとのすれ違いが、ちょっと危ないと感じました。
良い大会です
出場種目:10kmマラソン
参加人数の割に混乱がありません。トイレも良く配備されていてほとんど混まないし、荷物預かりは、係員の確認を得て自分で取り出せるので楽です。沿道には切れ目なく応援の方がいて元気をもらいます。河川敷なので景色に面白みはないけど逆に集中できて良いかも。唯一の難点は参加賞が大会名入りのマフラー心意気は感じるけど使えないだろ〜。今日は曇りでちょっぴり寒かったけど年末はこの大会で来年も締めよう。
あったかくてフレンドリーな良い大会です。
初めて参加しました。コースは折り返しが2回あり、間にスタート地点を通るので、声援を受け、気持ちを切らさずに走ることができます。ただ、10キロや、ハーフ先行ランナーとすれ違う為、道幅が狭く、抜かしにくい面があります。 沿道の応援が有り難く、学生のボランティアさんの大きな声に励まされました。 更衣室は長椅子があり、着替え易かったです。 改善点は手荷物預り所。係員はいて確認はされましたが、ランナー以外も棚にいくことができるし、荷物の持ち出しは可能です。人の出入りを制限し、荷物とゼッケンを確認すべきです。改善を宜しくお願いします。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着