本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第6回 足立フレンドリーマラソン
大会オフィシャルページ:http://adachi-rk.main.jp/afm 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,1km
90.0 点
(現在の評価数124人)
ニックネーム未登録さんのレポート
走り納めに良い大会
出場種目: 10kmマラソン
大会運営は安定していて素晴らしい大会です。レース前後のアミノバイタルの無料配布も良かったです。昨年のように完走後にフィニッシャーズタオルが配られるといいなと思いました。次回もまた参加したいです。
■総合評価
やはり走りにくかった
出場種目:ハーフマラソン
河川敷に大人数で走るので、走りづらかった。平坦なコースではあったが、景色は河川敷。11:00スタートであり、給食があってもよかったのでは?
とっても落ち着いた雰囲気の毎年楽しみにしている大会
大会新記録が更新される程の最高のコンデションでした。本当はその上霧雨でも振っていてくれれば尚良かったのですが、河川敷泥んこを考えると良しとしなければいけません。一番狭い水門の所でそれぞれ2列づつの狭さでしたので、タイムが伸びず100分切れませんでした。トイレ待ちは列が長く見えますが、実は大した人数では無かったです。来年は、カラーコーン・コーンバーを20セットいれて区画作って並ばせましょう。この大会に出ている人は100%指示に従う人達です。きっと綺麗に並ぶでしょう。ところで今年は商店街券の抽選ありました?プログラムに銭湯情報載せるマラソン大会なので、もっと地域色を前面に出しましょう。一部同じコースの3月のかつしかに負けちゃいますよ。
今年も楽しかったなぁと思いながら走りました。
4年連続出場。やっぱり大好きな大会で、今年も完走できたことを幸せに思いました。とても楽しかったです。今年も風もほとんどなくて、心配だった雨も大丈夫、寒くて走りやすいいい気候でした。ストレスもなくて、学生ボランティアのみなさんの沿道の応援にたくさんパワーをもらいました。足立フレンドリーマラソンに関わったすべてのスタッフに感謝します。来年も参加します!
初参加です
沿道の応援が素晴らしいと思いました。応援感謝いたします。コースについては、スタートの位置がわからず、号砲も聞こえず、急に走り始めて、スタートラインにたどり着くまで、3分近くを要しました。コースが狭いので、走りにくさを感じました。ゼッケンについてですが、名前が大きすぎるのが嫌でした。なので、次回のエントリーはちょっと遠慮したいかもしれません。参加賞については、申し訳ないですが、NGです。やはり、フェイスタオルもしくは、Tシャツがいいのかな?って思います。(参加賞なくてもいいですけど)給水は、10km過ぎ~は、各場所に「水」を置いてほしかったなーって思います。(水で顔を洗うので)会場の雰囲気はとても良かったと思います。トイレは女性用のトイレを増やしてくれたらありがたい。
スタート時間が遅くてうれしい
この時期は忘年会が多く、この大会の前日も飲み会。大会に備え、控えようと思って行くものの、誘惑に勝てない。しかし、この大会は、11時スタートのため、朝もゆっくりと寝ていられ、とてもありがたい。今日は、風も気になるほどでなく、また、気温もちょっと低めだけど、走るにはちょうどよかった。そして、何よりも沿道のスタッフや一般の方の応援がとても力となる。最後まで気持ちよく走れ、残り1キロの地点で、マイクを持って応援してくれる男性には、また来年も待ってますと言われるが、本当にうれしい。今年で3回目。また、来年も行きますよ。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着