本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第6回 足立フレンドリーマラソン
大会オフィシャルページ:http://adachi-rk.main.jp/afm 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,1km
90.0 点
(現在の評価数124人)
ななちゃんパパさんのレポート
なんで今まで参加しなかったのか
出場種目: ハーフマラソン
自宅から比較的近いにも関わらず、初参加。参加してみたら、意外と良い大会。参加者数もほどほどで、運営も問題なし。河川敷の大会としては、文句がない大会でした。なんで今まで参加しなかったのか、自分でも不思議。来年からは毎年走ろうかな、と思ってしまうくらい気に入りました。年末のレース納めにも適当な時期ですしね。
■総合評価
走り納めにぴったり
出場種目:ハーフマラソン
年内の走り納めにぴったりの大会です。気温がほどほどに低く風もなく、非常に走りやすいコンディションでした。運営の方々が事務的でなく温かさを感じましたし、沿道の応援も大大会のような華やかさはないものの、温かい感じでした。コースは全体的に平坦で、一部アップダウンがあるものの走りやすいです。参加賞のマフラーはユニークで主催者の心意気を感じるものではありますが、翌日以降、全く使いようがないので、タオルなど、装飾品でないものを希望します。
今年の走り納め
昨年は10kmの参戦でしたが、今年はハーフマラソンを選択。10日前にフルマラソンを完走したばかりだったので、記録ではなくマラソンを楽しむことだけを考えて走りました。幸いにして雨は降らず気温も上がらずと、走る上では絶好のコンディション。楽しむだけのつもりでしたが、思ったより好タイムが出て満足です。地元足立区の中高生たちの声援や、ボランティアの皆様の声援など、とても気持よく走ることが出来ました。毎年の走り納めの大会に、来年以降も参戦します。
更衣室が他の大会よりも良いです
初めて参加です。河川敷コースの大会の中では更衣室が一番良かったです。河川敷のテントの更衣室って、雨が降ると下がどろどろになり、最悪なのですが、下の敷物の上に低い段があり、さらに座れる高さでもう一段あるので、これなら雨が降っても着替えられるなと思いました。大会も充実しており、走る前にアミノバイタルもらえるし、スタートの整列が、10分置きくらいの走力順になっているのがとても良いと思いました。他の大会だと30分置きくらいなので。コースも走りやすく、応援も沢山貰い、ゴール後はホットドリンクで体を温め、アミノバイタルコーナーではクエン酸などの体力回復ドリンクを頂き満足です。屋台もお値段設定が良心的で、焼きそばやおこわなどが300円で売っていました。参加賞のマフラーの質は良いのですがスポーツの時にしか使えないのと貴重品は自己管理なのがちょこっと残念くらいで本当に良い大会で楽しめました。
初参加
普段の練習コースでありながら、今回が初参加でした。皆さんが書いている通り、ほぼ無風で曇天の万全なコンディションでした!おかげで、自己ベストを約7分も短縮する事ができました。コースが狭いのは覚悟のうえでしたので、その他運営はしっかりされており、安心して走ることができました。距離表示を持っている学生さんの応援は本当に力になりました。また来年も参加したいと思います。
完走証
出場種目:10kmマラソン
帰宅してから、会場で完走証がもらえることに気づきました。大会要項には完走証についての記載はなく、大会サイトのQ&Aに記載されていました。それと、会場図に小さく完走証配布所の記載が…。走り終えて、みかんとアミノバイタルを持っている人はいっぱいいたがw、完走証を持っている人は見かけなかった。チップ回収の時に、完走証の案内もして欲しかった。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着