本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 山形まるごとマラソン
大会オフィシャルページ:http://yamagata-city-marathon.com 種目:ハーフ (21.0975km),5km,3km
97.1 点
(現在の評価数84人)
Twister(^-^)さんのレポート
コースの混雑は確実に増している…
出場種目: ハーフマラソン
3年連続のハーフ出走。ハーフの出走者は年毎に増加し、今回は4700人になった。会場は野球場の建設で間仕切りがあり「ごった返すような混雑」を覚悟していたが、幸い天気に恵まれたこともあり屋外での着替えやウォームアップ者も多く、館内の混雑は予想していた程ではなかった。ただ、コースは確実に混雑の度を増している。エイド手前では斜めに割り込んでくるランナーと何度も接触し…蹴られ、そして蹴った。特に片側2車線の駅前通は「2車線とも開放」すべき。スタッフの対応は『言うことなし』だが、ランナーの給水後のマナーが悪い。なぜ紙コップをコースのセンター寄りに投棄するのか?。レース後の記録証や荷物の受け取り・山形芋煮は並ぶことなくスムーズだった。特に芋煮は「特盛」で、お腹一杯になった。
■総合評価
これから考えていただきたいこと
出場種目:ハーフマラソン
3回連続の参加で、完走できました。とても素晴らしい大会で、来年も必ずエントリーしたいと思っています。その上で、考えていただきたい事を書かせていただきます。(1)ハーフの制限時間を15分延ばして2時間45分にしていただきたい ・そうすれば仲間がもう少し参加できます。女性ランナーの完走率が低 い原因にもなっていると思います。(2)参加賞をTシャツ等にしていただきたい ・バスタオルが3つたまってしまいました。Tシャツなら、着てトレー ニングができるし、それが広報にもなると思います。以上、是非、ご検討をお願いします。
年々成長している
3回連続の参加です。年をおって充実してきていると思います。気持ちのいい大会で、来年もぜひ参加したいと思います。ただ、制限時間があと15分長いと、もう少し広い年齢層の方々も出られるかなと思います。
ありがとうございました。
大会関係者の皆様、本当に素晴らしい大会を開催いただきありがとうございました。また、ほかの方のコメントを拝見し、いち山形市民として嬉しく、誇らしく思います。来年もぜひ参加したいと思います。会場近郊からの参加者として感じたのですが、屋根なしでも良いので自転車置き場がもっとたくさんあると良いと思いました。正面側から入ったのですが、既に自転車置き場が満杯で、植栽の所にも自転車が置いてありました。極少数意見かと思いますが、よろしくお願いします。
楽しみな大会
三年連続の参加です。一回目からレベルの高い大会でしたが、今回も満足、満足でした。今回は二人のラン友を誘いました。あまりにも色々なエイドがあるので、選ぶのに苦労しました。(贅沢な悩み)只一点お願いが、帰りのバス乗り場ですが、行き先が分かりにくかった。最初並んでいた所が、別行きの列だつた。他の方も間違っていた。最後尾にプラカードの配置を希望します。
記録を狙うか、記憶に残すか迷う大会!
大会運営の皆様、ボランティアの皆様、山形市民の皆様ありがとうございました。昨年に続き2回目の大会ですが、運営、コース、応援、全てが最高クラスの大会です。PBの出やすい大会で私設エイドも充実していますので、記録を狙うか記憶に残すか迷う大会です!今回もPB更新することができました。スタート待機時間も短いので整列時の割り込みはやめましょう!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着