本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回おかやまマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.okayama-marathon.pref.okayama.jp
91.8 点
(現在の評価数273人)
Cooさんのレポート
備前焼の完走メダル最高!!
出場種目: フルマラソン
事前期待以上の素晴らしい大会でした。良い所は、多くの皆さんがコメントされているので、故郷の大会として更に素晴らしい大会になってもらうことを期待して、改善が必要と思われることをコメントします。(1)着替えから荷物預けの動線案内・2階への動線は、上りと下りを明確にする・2階から1階への手荷物預けの案内は、スタッフが声を上げて誘導する・スタッフの数が足りないとともに、何処に居るか分からないので聞くことも難しかった(2)JRに便数を増やす協力調整をする・車両が少ないし、便数(30分に1本)が少なくて、倉敷6:30発の電車に乗ったが、庭瀬で乗れる許容を超えてしまっており、マラソンに参加しない乗客が乗れない状況であった。辛口のコメントになりましたが、他は欠点のない素晴らしい大会でした。運営に携われたスタッフやボランティアの皆さん、ありがとうございました。
■総合評価
初開催!
出場種目:フルマラソン
富山に続いて初開催のおかやまマラソン!応援が素晴らしい大会でした。
おかやまマラソン
雨がやんでよかった。街中を走るコースで角を曲がるたびに狭くなり、ぎゅうぎゅうで走りにくかった。郊外にでてからはまずまずのコースではあった。
地元おかやまで初のフルマラソンにチャレンジ
第1回おかやまマラソンが開催されると知り、初心者ですが勢いで参加枠の多いフルマラソンにエントリーしました。本番まであまり練習もできずファンランの5km地点をゴールでいいやと気楽に走り始めましたが、沿道の応援の後押しされ、給食の吉備団子を頬張りながら長い行列に紛れて半ば歩いていると、いつの間にかゴールできていました。フルマラソン完走の感動とともに、歩きながらでも止まらなければゴールは目指せると根拠のない自信を抱き、次はホノルルマラソンにチャレンジと夢も膨らみました。
初めての開催での参加
沿道の応援が素晴らしかった。来年もぜひ参加したい。
大満足の大会でした
第1回の大会なので、運営面などの混乱もある程度は覚悟していましたが、完全に杞憂でした。前日の受付からスタート・ゴールに至るまでとてもスムーズで、困ることはありませんでした。スタートおよびゴール地点も岡山駅から徒歩圏内で交通アクセスもいいです。レースも、道幅もスタート直後は広くて渋滞もないし、沿道の応援も温かく、気持ちよく走れました。唯一の希望としては、30キロ過ぎの「きびだんご」以外、ご当地感のあるエイドや催し、スポットがなかった(気づかなかった)ことぐらいですかね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着