本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第3回 三浦半島100km・60kmみちくさウルトラマラソン

  • 2015年5月30日 (土)
  • 神奈川県(三浦半島)
Information

大会オフィシャルページ:http://run.class14.com
種目:100km,60km

  • 大会ガイド
 


77.2

(現在の評価数21人)

Junさんのレポート

思った以上にアップダウンがキツかった

出場種目: ウルトラマラソン 

初めてのウルトラマラソンで、60kmに参加。

誘導については、今回初参加だったので、もう少し人が多ければいいと思いました。30キロ程度進むと、周りの人もまばらになり、コースが合っているのか不安な箇所が結構あったので。

エイドはかなり充実していたと思います。食べ物も飲み物も十分にあり、スタッフの人達もとても親切でした。ただし、スポーツドリンクが薄かったのが少し残念だったのと、エイド間の距離がマチマチなので、もう少し早めに水分補給したい時がありました。

コースは予想以上にアップダウンの連続で、30キロ過ぎで脚にかなり疲労がきました。また、中盤まではほとんど歩道を走るので、縁石に乗ったり降りたりするのも、疲れる原因かも知れません。天気が良く、三浦半島の景色は最高で、海の近くやキャベツ畑の中を走るときは、いい気分転換になりました。沿道の応援はほとんどありませんが、たまに声をかけてくれる地元の人がいて、とても嬉しかったです。

走った直後は、しんどさからもう参加したくないと思いましたが、一日経って思い返すと、来年はもっと鍛えて、100kmの部に参加したいと考えています。

■総合評価

インフォメーション
事前の大会情報 B
スムースな大会エントリー B
トラブル時対応の明記 B
大会ホームページの更新 B
会場
会場案内 B
会場内と周辺の導線 B
荷物預かり B
トイレ B
スタート前の給水 B
スタート、コース、フィニッシュ
スタートエリア管理 B
コースの走りやすさ C
見やすく正確な距離表示 C
楽しめるコース設定 A
正しいコース情報 B
応援 B
給水所・エイドステーション A
記録、表彰
計測ポイント B
記録証・完走証 B
年代別表彰区分 C
参加賞 B
全体の感想
大会の熱気、活気 B
コストパフォーマンス B
地域の特色 B
次回大会の参加 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 6

みんなのレポート

評価者:21人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

思った以上にアップダウンがキツかった

出場種目:ウルトラマラソン

初めてのウルトラマラソンで、60kmに参加。

誘導については、今回初参加だったので、もう少し人が多ければいいと思いました。30キロ程度進むと、周りの人もまばらになり、コースが合っているのか不安な箇所が結構あったので。

エイドはかなり充実していたと思います。食べ物も飲み物も十分にあり、スタッフの人達もとても親切でした。ただし、スポーツドリンクが薄かったのが少し残念だったのと、エイド間の距離がマチマチなので、もう少し早めに水分補給したい時がありました。

コースは予想以上にアップダウンの連続で、30キロ過ぎで脚にかなり疲労がきました。また、中盤まではほとんど歩道を走るので、縁石に乗ったり降りたりするのも、疲れる原因かも知れません。天気が良く、三浦半島の景色は最高で、海の近くやキャベツ畑の中を走るときは、いい気分転換になりました。沿道の応援はほとんどありませんが、たまに声をかけてくれる地元の人がいて、とても嬉しかったです。

走った直後は、しんどさからもう参加したくないと思いましたが、一日経って思い返すと、来年はもっと鍛えて、100kmの部に参加したいと考えています。

このレポートは参考になりましたか? 6

スタート前のトラブル

出場種目:ウルトラマラソン

スタート15分前、駐車場に停めた車のそばでストレッチをしているとホテルのお偉さんと思われる人から「駐車券を提示してください?」との声。私は日帰りの100kmで参加。駐車券などありません。それを伝えると「ここはホテル利用者の場所で日帰りの参加者は停められない。」とのこと。しかし大会案内にははっきりと『駐車場は、マホロバ・マインズ三浦の駐車場が(本館・別館共に)ご利用いただけます。』と書かれています。それを伝えると若いホテルスタッフに聞いていましたが、スタッフが案内を確認していなかったようで、仕方なく停めさせていただきました。
ホテルとしては日帰りで金にならない客より金を落とす客が優先なのは分かります。しかし参加者は案内状を信頼し、交通手段を決めを決めている方も多いでしょう。主催者とホテル側の確認ミスなことは明らかです。この様子では来年は駐車場使用禁止となり、100km参加者は5:00スタートのためには前泊必須となりそうです。
イヤな思いを引きずってスタートしました。

このレポートは参考になりましたか? 6

エイドでみちくさをし過ぎました(笑)

出場種目:ウルトラマラソン

今年6本目のウルトラマラソンにこの大会を選びました(大阪から参加です)。
昨年出場された友人から「エイドが良いよ」と聞いていましたが、素晴らしいエイドとスタッフの皆様のサポートのおかげで無事100kmを完走できました。
コースはマップで見る以上に小刻みなアップダウンがあり、また、当日かなり暑くなったこともあって後半はボロボロ(汗)
終盤はエイドでの滞在時間も長くなりましたが(笑)スタッフの方もフランクで楽しく会話が弾みました。
ゆるゆる感満載、アットホームな雰囲気が心地よい大会でした。

このレポートは参考になりましたか? 4

和やかでしたが、最後はきつかった!

出場種目:ウルトラマラソン

60kで走りました。
暑くなるとの予報でしたが、走り始めれば、気にしないで済む程度の気温で、何とか走り切りました。ランナー、主催者、ボランティア、応援の皆様、お疲れ様でした。和気あいあいとした雰囲気で楽しかったです。
写真は野比海岸での様子。
60kは初ウルトラの方が多かったのでは?

途中、三崎港で道がわからず、後続のランナーに聞きましたが、皆さん確信持てず、ある人は、地図で、ある人はスマホで、そこにいた人に聞いたり、と皆でオリエンテーション気分で楽しみました。最後は、100kランナーさんがこっちですよと引張ってくれました。

最後の登りも、「これが最後の登りだよ」と声をかけてもらったり、応援者から、「後は下るだけですよ」と励まされたりで、元気つけられました。
しかし、ウルトラ、40k過ぎから痙攣の予感でスピードを抑制して走りました。

一つ言うなら、タイム・順位がでるので、昼食取る人も取らない人も同じコース・距離を走ったらと感じましたが。昼食のためにコースから外れてマホロバまでいくと、予想以上に時間とられます。

このレポートは参考になりましたか? 4

初ウルトラ、楽しかったです

出場種目:ウルトラマラソン

当大会及び100kmマラソンは初めてです。県内ですが、スタートが早いため、車で会場へ。ホテルの駐車場へ停められるはずが、宿泊客で一杯なので、周辺のコインパに停めてくれとのこと。空きがあったので良かったですが、なかった人がいたらどうしていたのでしょう?
それはともかく、当日は天気がよく、暑かったですが三浦半島を存分に満喫することができました。海山自然を楽しむにはこれくらいがちょうどいいですね。完走できたのは、スタッフの皆さんの手厚いサポートのおかげです。感謝いたします。来年も是非参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 4

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    115件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    95件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    78件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    69件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    63件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・