本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
信越自然郷 第5回北信州ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://kitashinshu-halfmarathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
90.0 点
(現在の評価数127人)
やまやまさんのレポート
コース変更
出場種目: ハーフマラソン
コース変更により、走りにくくて、応援もいなかった。
■総合評価
北信州の初秋の風景を満喫!
出場種目:ハーフマラソン
一昨年に引き続き2回目の出場でした。コース変更によって、前半はなかなか変化に富んでいて、北竜湖や飯山方面の展望も楽しみながら走ることができました。北信州の初秋の風景もさることながら、途中の給水やフィニッシュ後の給食サービスも充実していて、来年もぜひチャレンジしたいと思いました。一つだけ注文があるなら、ホームページには高低図があったようですが、送付用のプログラムにも付けてもらいたかったです。
初ハーフマラソン
初のハーフマラソンでしたが、景色もよくたのしめた。スタートの野沢温泉村ももっと盛り上がってたら良かったかな。
秋の北信州を満喫!
天候にも恵まれ、黄金に輝く稲穂の田園&信州の山並みを望む最高のロケーションのもと、とても気持ち良くランニングを楽しむ事が出来ました。沿道の応援や運営陣/ボランティアスタッフの親切・丁寧な対応にも感謝、感激でした。石川県からのエントリーでしたが、ゴール時に「遠いとこからお越し頂きありがとうございました」とアナウンスされ、恐縮でしたがとても嬉しかったです。ぜひ来年も参加しようと思います。
毎大会「コース変更」・来年はどんなコース❓
運営上やむを得ない事由がおありでしょうが、あっちに行ったりこっちに来たり、目が点になりそう。3.8K及び6Kの関門設定がⅮブロックスタートの遅いランナーにとっては少々厳しいんじゃあ、ありませんか?その他はいううことなしです。暑い中、応援のおばあちゃん!長生きしてね私も後期高齢者、来年もチャレンジするかな?
景色が良くて、沿道の応援が励みに。
開会式で起伏が多くてキツいコースと言われましたが、全体的には下りが多く、楽しく走れました。下りながらの景観が素晴らしく、特に前半は木陰が多くて走りやすかったです。後半の堤防コースは変化が乏しく、ちょっと退屈なコースでしたが、沿道の応援が多くて励みになりました。エイドにはリンゴ、野沢菜、ガリガリ君と他の大会では見られない食べ物があって楽しめましたが、野沢菜とガリガリ君は量が多すぎて食べ切って走るのが大変でした。野沢菜は半分か3分の1くらいでいいかな、と。ガリガリ君は暑くなってきた絶妙なタイミングでありがたかったですが、結構半端に捨てられていたので残念でした。一口サイズで食べられればベストなんですが…。個人で出されていたブドウが一口サイズでいちばん食べやすくて、ありがたかったです(いろいろ工夫されている関係者の方、勝手なことばかりで済みません)。あと、ゲストランナーのパラレルドリームのゆいちゃん、声掛けたら苦しいさなかにいちいち応えてくれて、感じ良かったです。また来年も出て欲しいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着