本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2017成田POPラン大会
大会オフィシャルページ:http://www.narita-pop-run.jp 種目:ハーフ(21.0975km) ※一般の部,ハーフ(21.0975km) 【成田市民の部】,10km ※一般の部,10km 【成田市民の部】,3km ※一般の部,3km 【成田市民の部】
83.2 点
(現在の評価数170人)
kakiさんのレポート
充実したマラソンになりました。
出場種目: ハーフマラソン
初めてハーフマラソンに参加しました。爽やかな気候の中で、気持ちよく完走できました。住宅街や田んぼ道など様々な風景を楽しみつつ走ることが出来ました。途中の急な坂道で足の運びがゆっくりとなり、ペースが少し遅くなりました。坂道などの対策もしっかりとして、次回も完走と記録更新を目指して頑張ろうと思いました。
■総合評価
文句なく良い大会
出場種目:ハーフマラソン
駅からの競技場が歩いて5分と近いのが良い。体育館も使用できるので着替えも困らない。スタートは競技場出てすぐに2車線の道路なので混雑しない。エイドは19km?地点で有志で飴を配置してくれてました。(エイドは基本自分で用意するもで、設置してくれることはただただ感謝するだけです。)RUNNETの評価でいつも「会場へ(から)のシャトルバス」で「【C】駅近なのでそもそもない」を選ぶと、点数が下がるのは意味不明。駅近くなんだから逆に評価されるべきなのに、この質問のせいで総合点数が下がるのは納得できない。
良い大会
駅からのアクセスも良く、更衣室や控室も体育館が使えるので便利です。大会運営がしっかりしているので、走るのに専念でき、ストレスなく走れる好きな大会です。コースは適度なアップダウンがあり、決してタイムを狙えるコースではありませんが、シーズン初めの足慣らしにはちょうど良いです。来年以降も可能な限り参加したいです。大会関係者の皆さん、今年もありがとうございました。
運営はスムーズ、しかし、コースはタフすぎる
会場および付帯設備が整っているので、出走までスムーズでした。陸上競技場がスタート・ゴールは、雰囲気としても非常にいいと思います。近くに体育館(アリーナ?)もあり、雨天時は強力な助っ人となり、参加者を助けてくれると思います。風邪も引きにくいかな・・。ということで体制は整っているのですが、コースはかなり厳しいというか、最初と最後のアップダウンが参加者を楽しませて(?)くれます。今回は初めてだったのですが、15kmあたりの急激な登りで、スピードもかなり落ち、心が折れました・・。ただ他のランナーについていくことでなんとか完走できました。急な登りの後はご褒美ではりませんが、長い下りになっていたり、また最後の方はクロカンのようなコースになっていて、どうなるんだろう・・という楽しさもありました。(といっても辛いだけでしたが・・)記録を狙うのではなく、体力強化を目的とすればシーズンのはじめに負荷をかけるということでいい大会と思います。またスタッフ・ボランティアもグッドです。給水所ではありがとうございました。
来年も出たい
大会規模がちょうど良く、運営、ボランティアの方々に感謝します。給水所後のゴミ箱は容量ともう少し先まで置いてあると良いかと思います。またゼッケンの四隅に穴が開いていると便利でした。
毎年残念な大会
出場種目:10kmマラソン
参加賞のネックウォーマーが全然温かくない毎年変なデザインの物で大会への思いが感じない地元だから毎年出ているだけ、地元でなければ絶対に出ない大会。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着