本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第51回都農尾鈴マラソン
大会オフィシャルページ:http://tsuno-osuzu-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
68.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数76人)
エミモグさんのレポート
参加賞が良かったです!
出場種目: 10kmマラソン
参加賞が都農ワインとトマトでした。完走したら、お花ももらえて嬉しかったです!コースも平坦で走りやすかったです。
■総合評価
はしりやすい、よいコース
出場種目:10kmマラソン
今年は、初めて10キロにエントリー。気温が例年になく高かったですが、気持ちよく走れました。長袖、手袋では暑かったと思います。ハーフも10キロも記録が楽しみなコース。また参加したくなる大会だと思います。今年は気温からすると給水はあと2箇所は、必要かと思いました。
6年連続出場
出場種目:ハーフマラソン
6年連続出場出来ました。今年は少し肌寒い感じでしたが、毎年悩まされる風はなく走りやすかったように思います。16キロ地点からは10キロのランナーと一緒になるので一気に混雑感が増します。そこが唯一の欠点かな…。後、帰りはやはり渋滞に巻き込まれますね…もう少し迂回路などを増やせたらいいかな。参加賞はワイン。下戸で飲めませんが飲める親戚には毎年喜ばれるので参加する意欲も湧きます。オススメの大会です。
2回目参加です
昨年同様、前泊で参加しました。コースは平坦で走りやすくゴールした後、記録証の受け取りもスムーズに出来ました。ハーフでしたが、残りの5kmで10kmのランナーと一緒になるので走りにくいでした。
歴史ある、宮崎で1番のコスパの高い大会
4度目の参加でした。3000円の出場料で、スイトピーの花束、都農ワイン(ロゼ)、ミニトマト、豚汁とおにぎり弁当がいただけます。コースも線路沿いの10km往復でほぼフラット。記録狙いにはとても適しているコースです。エイドが少ないのが難点ですが、それを上回るいい大会です。今年みごとにPB更新しました。
給水所の増設を。
10km走って、1ヶ所は少ないです。せめて、2ヶ所は欲しいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着