本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第48回いなみ新春万葉マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.town.hyogo-inami.lg.jp/contents_detail.php?frmId=3914 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,1.5km,1.5km ※非計測
65.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数86人)
ぽん吉さんのレポート
寒かった
出場種目: ハーフマラソン
スタート直後はコースが狭く、やや渋滞したが、概ね問題なく走れた。ただ、アップでも体も温まらない位の寒い日で、低調な走りで終わってしまった。今年の幸先の良い走りにならなかった事が残念でした。来年こそは・・・。
■総合評価
ハーフ初参加
出場種目:ハーフマラソン
3年前に10キロに参加し今回はハーフです。なぜか?スタート時間が早いからです。9時半というのは他の大会に比べても早いと思います。ゼッケン事前郵送だからできるんですね。コースについてはよかったと思いますが風が強いですね。自分ではペースをあげて走ってたつもりだっだか向かい風でタイムが伸びてなかったですね。この時期にやる大会は貴重なので続いてほしいですね。
ほのぼの
都市型の大規模大会と対極にある地域密着型の大会です。かといってレベルが低いわけではなく、西脇工陸上部や年明け早々に走りたいガチランナーが多く、逆に高いようでした。回を重ねた大会だけあって、トイレや給水など運営は申し分ありません。ただ更衣室が狭く、外で着替えている方々もいました。幸い、当日は好天に恵まれましたが、雨が降ったら少し不安です。その点を除けば静かな田園風景をゆったりした気分で走れます。12キロ付近のアップダウンを除けばフラットなので記録も狙えます。新年早々に開催してくださった主催者や関係者、生活道路を提供してくださった住民の方々に感謝いたします。
参加賞がいい
参加賞が毎年それなりにいい大会ぜんざいが昨年は不手際でいきわたらなかったが今年は十分に改善されていた。だけど、参加者だけに引換券を渡していいと思う。
正月恒例行事
出場種目:10kmマラソン
正月休みの、心身のタルミを取って気合い入れるには丁度良い時機にある大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着