本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第39回武庫川新春ロードレース
大会オフィシャルページ:http://www.e-marathon.jp/mukogawa-r/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
--.- 点
(現在の評価数25人)
タッキーさんのレポート
10kmに参加しました。
出場種目: 10km
当日の天候晴れ、気温10℃、参加者約800人武庫川の河川敷を折り返すコースとなっています。河川敷なので細かなデコボコがありますが問題なく走れます。ただしコースの規制はしていませんので、一般の人達(散歩、自転車等)に注意が必要です。練習と思って参加された方が良いと思います。地元の大会なので毎年参加していますが、運営のレベルが年々下がっている感があります。スタッフの皆さん、ご苦労様ですがもう少し頑張って下さい。
■総合評価
今年は天候に恵まれた
出場種目:10k40〜49歳の部
年々コストパフォーマンスは下がってる気がする。今年は特にトイレ行列がずっとあったと思う。寒い時期で会場が河川敷ということもありトイレが近くなる要素が多いので今回の倍くらい仮設トイレは必要だと思う。
気持ちよく走れました
出場種目:ハーフ男子50歳代
3回目の武庫川新春ロードレースで、大会の要領も分かり、準備もスムーズに楽しく走れました。毎年、武庫川では自己記録更新をしています。武庫川の景色を見ながら走れるので好きな大会ですので、みなさんの評価が低いのが残念です。
ウォッチが参考にできない大会ですが・・・
出場種目:男子ハーフマラソン
2年連続2度目のハーフ参加です。年末年始で弛みかけた体に喝を入れて新年をスタートするにちょうどよい大会です。距離ごとに時間差スタートとなっていて、ハーフは12:30からなので早起きしなくてもすみますし体も動きやすくなっています。 コースの距離表示がなかなか見つからず、残り3KMから1KM毎だったと思います。前半でペースを測ろうとしてもウォッチが参考にできませんし、ペースが不安で走っていてちょっとストレスでした。しかし取りようによっては体感でペースをつかむ良い練習かもしれません。最近の都市型マラソンのようではありませんが、参加者の平均的なスピードは結構速め(ノリだけで出ている人は少ない)大会のように感じました。
サービス面が年々悪くなっている気がする
出場種目:男子10㎞40代
23年連続の出場です。新年最初の大会はこれです。東京マラソンに出場する為、練習の一環として、10kmに出場しました。記録や順位は二の次にしていましたので、良い練習になりました。コースは全体的に平坦で走りやすいのですが、自転車が時々通る為、衝突しそうになり、危険です。又昨年迄は有料の荷物預り所が貴重品のみになり、荷物預りは野天で自己責任とは法的に問題です。サービス面の低下は問題です。元に戻して頂きたいものです。
出場種目:10km
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着