本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
24thチャレンジ富士五湖
大会オフィシャルページ:http://www.r-wellness.com/fuji5/2014/ 種目:112km,100km,72km
62.6 点
(現在の評価数102人)
花伝亭らん子さんのレポート
来年も来ます!
出場種目: 112キロ女子
初参加で112キロ。朝4時半スタートは霧雨の中、すごく寒かったですが、エイドのホットドリンクに癒やされました。けっこうアップダウンあり、標高もあるのできつかったけど、桜が満開で、湖の景色は変化があり、楽しく走れました。残念だったのが、立ちション男性の姿が何人も見えたこと。私も冷えたので5回も行きましたが、トイレの数は十分だったと思います。あと、アーリーエントリーTシャツ。絵柄はいいのですが、配色が変で、プリントはベタついて、サイズがSなのにやたら大きい。実際に着て走ることが想定されていないのでしょうか?それから、主催者から案内がなかったですが、体育館と競技場のシャワーは利用可能です。そういうこともあらかじめアナウンスしておいてもらえればよかったです。ともあれ、景色は最高、応援も暖かく、とても素敵な大会でした。来年は、富士山が見えることを祈って、112キロに挑戦します!
■総合評価
危険な大会
出場種目:100km
結構な大金を支払いましたが、コースが危ないです。はしっこを走りましたが、車にひかれそうになりました。大会記念にTシャツ買おうとしたら即売り切れだと言われました。参加費の使い道教えてほしいです。本当に大会100選なのか疑問です。
総合的に残念
出場種目:108km
今年で連続3回目ですが残念でした皆さんが書かれてる通りです3000人が限界だと思いますニューバランスがスポンサーから外れたのが 今回の残念な結果を物語ってると思います
最後の一言
出場種目:112キロ-4キロ
長時間にわたり、我々ランナーをサポートしてくれたボランティアの方々、大会関係者の方々、警察の方々、皆様のおかげで、無事北麓公園に帰って来れました。 が、大会主催者はこれらの書き込みを見て反省し、次回への改善事項として認識しているとは思えない大会だと常々感じています。【よかった点】1.エイドの学生さん達が特に元気だった。【悪かった点】1.スタート時は道路には補助照明がなく、ヘッドライトをしていたランナーの背後に回って走らざるを得なかった。2.本栖湖を折り返してきたランナーとすれ違う際、小枝等の処理が出来てなく何度も小枝がウェアに引っかかった。3.本栖湖の荷物受け取り時、ボランティアの方がタバコを吸いながら探していた。また、ナンバー順に並んでおらず、探すのに手間取った。4.フィニッシュ後、本栖湖で預けた荷物を受け取るのに1時間以上要した。また、ナンバーを袋の下に記載するようになっていて、見るのに一手間掛かっていた。 フィニッシュ後、高齢の女性に完走証を見せて欲しいと言われ見せたら「●チガイ」と一言・・・。アゼンとするしかありませんでした。
ゴール関門まにあったのに、バスは間に合わなかった。
出場種目:72km
○ とにかく、寒かった。低体温になってしまい、体は動かず、止まると震えがとまらず、お腹は痛くて食べ物を受け付けず、トイレに並んでばかりで、たいへんだった。幸い、本栖湖に準備した着替えのおかげで復活できましたが、それがなければ、完走できなかった。○ スタート時刻が変更になったことで、ゴール関門の時刻が遅くなったそうです。そのゴール関門の時刻と、帰りのバスの発車時刻が同時刻!だったため、関門ギリギリ ゴールだった自分は、帰りのバスに乗ることができませんでした。途方にくれましたが、結局、当日帰ることができず、愛知から参加ですが、なんとか東京まで出て、そのまま、東京からの深夜バスで、愛知に戻り、仕事に間に合わせました。。。帰り道も、ウルトラになってしまい、走るのが遅い自分が悪いのですが、なんのための関門だったのかと、疑問に思います。関門時刻以内でゴールできて、主催者から委託され準備された方法で帰宅できない、のでしたら、スタート時刻をもどしたほうがよいのではないでしょうか。たくさんの私設エイドの、心と身体への温かさのおかげで、ゴールできました。
改善してほしいことは山ほどあります
出場種目:100㎞
まず前日の受付の動線が悪く、ゼッケン引き換えの際になんの説明もなかったので、荷物預けの袋を会場で別で受け取るというのが解り辛かったです。宿までのバスの時間も会場内に貼っておいてくれたら駐車場で雨の中待つこともなかったのにと思います。コースは女性にとってトイレが少なくかなり問題です。山中湖へ出るまでなかったと思われます。エイドの食べ物は貧弱すぎてハンガーノックを起こす方も多かったのではないでしょうか?小さいお握りがあるエイドがありましたが、味が全くなくおかずになるようなものもありませんでしたので食べにくかったです。コース途中の荷物預けは番号順に並んでおらず、必死に探しましたがかなり時間ロスしました。ボランティアの皆様、交通誘導の方々には大変感謝申し上げます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着