本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第45回記念タートルマラソン国際大会 兼 第19回バリアフリータートルマラソン
大会オフィシャルページ:http://turtle-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,1マイル(1.6km),ウォーキング10km,ウォーキング5km
75.1 点
(現在の評価数292人)
みッピーさんのレポート
楽しみました。
出場種目: ハーフマラソン
荒川を走る大きな大会ですが、45回と歴史があるためかスムーズに大会に参加できました。走ったあとは銭湯で汗を流して、走った仲間とビールで乾杯楽しかったです。
■総合評価
大会は素晴らしかったけど、結果は色々気になる
出場種目:10kmマラソン
大会結果、女子10KM1位のネットが男子1位より速い、というか、速すぎ。世界クラス。後方スタートのせいで、途中で5KM出場者と一緒に誤って折り返したのでは。悪気は一切ないはず。実際にハーフ、10KM、5KMが途中からかなりゴチャゴチャ。主催者で気付いて訂正が普通だろ。本当の女子1位にも気の毒。申告タイム制は、あいかわらず参加者の虚偽申告が課題だな。一緒にいてホントに最前列Aブロック?と思う怪しい人がチラホラ。10KmでAブロックで、50分台後半とか1時間以上の人が多数。スタート後に完全な蓋で大渋滞原因だし、ぶつかりそうで危ない。とんでもない虚偽申告は止めて。大迷惑だから。大会自体はすごい楽しかった。トイレは大混雑だけど。コースは狭いし、ハーフ、10KM、5KMが入り乱れて走るので、タイムも難しいけど。でも、これぞ「大会」って感じだった。もちろん、バリアフリー参加の障害者や伴走者は、無条件で応援しよう。レース後、参加賞引換え所で「速いねー」と褒めてくれたオバちゃん、サンクス。
手堅い大会☆
出場種目:ハーフマラソン
2年連続2度目の参加!昨年同様、大快晴☆特に不便はなく、手堅い大会です☆デメリットを上げるとするならば以下ですね。・見どころはなし(河川敷を走るだけ)・イベント性がやや低い改めて言いますが、アクセスもいいし、コースも走りやすい、手堅い大会です!
ハーフと10kmの選手がごちゃ混ぜに…
ハーフに参加しましたが、後半は10kmのファンラン寄りの選手と一緒に走ることになるのでペースが保ちにくいです。狭い河川敷沿いの道を走るので仕方ないのですが、少し不満を感じました。スタート時間で調整するなど、もう少し快適に走れる工夫をして欲しいです。
さすがの大会
3年連続の参加です。腕試しにはもってこいです。この大会の趣旨ではありませんが、フラットなコースなのでガチでハーフのベストを狙うにもいいです。毎年1万人規模でありながら、トイレや給水、荷物預かりなど導線がしっかりしており、ストレスを感じることがありません。大会を支えて下さっている多くの学生ボランティア、地域の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。3ヶ所、橋の下で行われている和太鼓やチア、吹奏楽は毎年励みになります。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着