本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2019忍者の里伊賀上野シティマラソン
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,ジョギング約2.7km ※非計測
57.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数58人)
かっちゃんさんのレポート
楽しみは抽選くじ。
出場種目: ハーフマラソン
お楽しみ会が沢山ありますので抽選くじ運がある人は是非。
■総合評価
忍法 三段坂飛びの術 …( ̄ト ̄)………卍 ver.7
出場種目:ハーフマラソン
昨年は印象が薄くコメントを書かなかった Ver6飛ばしである (-""-;) 不満があるわけではないが、最近は、毎年やっているから今年もやっているようなマンネリ感が蔓延している・・・・何ら新しい取り組みは感じられない (-_-;)昨年改善されていた女子の更衣室への侵入は、今回はちょっと甘くなっていたのも残念、主催者側に緊張感はないのか?改善するのは難しいかもしれないが、昨年と今回は、折り返し地点付近の、田畑の人糞の悪臭が苦しかった! どうしても口呼吸になる (;´-`).。 三段坂からは、必死で走って1:59:58になった。ギリ2時間切りだ!!去年より6秒遅くなって、まぁ去年並みかと思ったが、93歳のオカンに去年より10m以上離されとんねんと云われ、ぐうの音もです ((゚□゚;))参加賞は、例年通りスポーツタオルがいいのにTシャツは、レースフリークには、ありすぎて迷惑 ( ̄- ̄) /
暑かった。
出場種目:5kmマラソン
今年は天気も良く少し暑い位でした。来年も又参加します!
噂通りの坂でした
出場種目:10kmマラソン
最後の坂にやられました。聞いてはいましたが、脚にきました。来年リベンジします。
全体的には良い大会でしたが
他の大会では当たり前に提供されていることができていないのが、口コミ点数の低さにあらわれていると思います。・荷物預かりと書いてあるが、有料ロッカーだった・距離が少し長い(10kmで400mほど)・簡易トイレに手洗い場がない・初心者に厳しめな制限時間・給水が少ないゲストランナーの森脇健児さんが場を盛り上げて下さったり、参加賞のTシャツが他にはないデザインだったり、走ったあとスープやグラノーラのサービスがあったりと賑やかで楽しい大会だったので、なんだか勿体ないと思いました。来年は改善されていることを期待して参加したいと思います。
イベントとしては楽しかった。大会としては・・
まず言いたいことは、誘導する人員を増やしてほしい。会場が駅の反対側であること、スタート位置が二つに分かれていること、ゴール後の記録証受け取りが飲食ブースの奥にあること。大変混乱しました。コースはアップダウンが結構あるにも関わらず、コース図に高低差も載ってなく事前確認できませんでした。スタートブロックも設けられておらず出走直後は大変混雑。給水所は今まで出た大会の中で一番少ないと思います。去年は気温が低くちょうどよかったかもしれませんが今年は20℃という暑さ。最初の給水が6.5kmというのは遠すぎました。いろいろ書きましたが出展ブースの多さ、忍者ショーにゲストトークと会場はとても盛り上がっていました。楽しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着