本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

2021富士登山競走ONLINE

  • 2021年7月1日 (木) ~ 28日 (水)
  • 山梨県(全国)
Information

大会オフィシャルページ:https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/
種目:山頂の部(獲得標高3,776m以上)

  • 大会ガイド
 


72.7

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt

(現在の評価数62人)

難儀なランナーさんのレポート

リアルに勝るものなし

出場種目: その他 

富士登山は、御殿場口五合目から、弾丸登山を1度しただけです。
全然富士山を知らずに、ただ誘われて着いて行っただけなんですが、
知らない間に一人にされて苦労した思い出しかありません。
それを思えば、標高を稼がなくてはならないという括り以外は、
安全なコースを選べるので、高山病もなく走れたのは良かったと思います。リアルで登った人もいらしたようですが、感染症蔓延の中、県外移動へはとても挑戦できませんでした。
写真は、一昨年の登山の時の御朱印です。

■総合評価

質問
大会の満足度 B
運営の満足度 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:62人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ONLINE

出場種目:その他

大会がない中、ONLINEですが、練習しなきゃと意欲が湧きました。

このレポートは参考になりましたか? 0

ちょっと変化があって

出場種目:その他

たくさんあるオンラインの中で、完走基準が距離では無くて獲得標高というのが変わってて面白かった。特に暑くなる夏場は山に逃げて脚づくりをするので、その目標にもなってちょうどよかった。

このレポートは参考になりましたか? 0

世界の最高峰 越えました。

出場種目:その他

9048メートル。ばんざーい。

このレポートは参考になりましたか? 0

距離表示だと?!

出場種目:その他

ランキングは距離で競うとしても、高さ表示が欲しかったところ。3776mクリアしたらクリア画面が出るとか。

けれど、こうしてイベントに参加してモチベーションがあがった。企画ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 0

走るコースを考えました。

出場種目:トレイル

ロードにおいても坂道を選んだり、近くのハイキングコースを周回したりとコースを選びました。終盤には標高がたらず2000m級の山へ。達成は出来ていますがTATTAでは累積標高が合っていない。アプリのバグ?完走にならない?

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    114件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    94件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    76件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    68件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    62件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・