本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第40回南房総市ロードレース千倉
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
78.7 点
(現在の評価数55人)
制限時間ぎりぎりランナーさんのレポート
千倉駅まではスイカじゃなく、切符で来よう
前回は5k、今回はハーフにエントリーし、2度目の参加です。今回も切符を買ってきたので改札もスムーズで送迎バスにも順調に乗れて、現地入りできました。応援にものせられて、自己ベストを記録できました。海岸線の景色もいいし、平坦でこれからのマラソンシーズンに向けての大会としては、よいと思います。ちょっとわがままを言わせてもらうと、デサント製のの参加賞は生地もよくて気に入っているのですが、白以外の色にしてほしいなと思います。
■総合評価
千倉から3連戦!
出場種目:ハーフ
長いランニング暦で今回はじめて3日連続大会参加に挑戦ですまず第1戦がここ千倉に、千倉は5回目ですが前に出たのが平成17年でした。6年前にもなってしまいました。自分はハーフを走りましたが、天候は過去に無い涼しい千倉で、もうこんないいコンディションで走れることはないでしょうね?!終盤の海沿いの風もなく走りやすかったです。コース上のトイレは仮設はありませんでしたが、12キロと16キロあたりに公園のトイレ3箇所確認しました。レース後は自宅に帰れないので、魚を買って来れなかったのが残念でした。40回記念ということで期待しましたが、とくにおまけも無く普通の参加賞でした(笑)6年前は東京から朝、特急で館山まで来れたのですが、ダイヤが変わったのか?普通列車乗り継ぎでなんとか間に合いました。千倉駅もきれいに立て替えられててびっくりしました!途中岩井駅を通るのでかつて8月にあった地獄の岩井ロードレースを思い出しました(笑)レース後、次の遠征地へ東京から新幹線で向かいました。
気持ちよく走れました。大会関係者、黄鉛の皆様に感謝
出場種目:ハーフ男子40~54才
天候が数日前と打って変わり、涼しく、日も差さない曇天の絶好のマラソン日和りの下、走ることができました。ローカル色は強いですが、歴史のある大会らしく、一定の制約がある中でランナー目線で大会設営がなされていました。市場をはじめ地元施設の開放、受付等がスムーズ、スタート地点も含め十分な給水場、スピーディな結果発表等々好印象です。コースは、比較的平坦ですが、後半に意外とアップダウンが多く、私は、前半に走れていた分(本当は負債;オーバーペース)、後半にその負債を上回る時間を余計にタイムに計上してしましました。今後の更なる進化を期待するという点は、観光地ということで難しいかもしれませんが、走路の確保、駐車場の確保を検討いただければ幸いです(あとはトイレ)。
浜風そよぐ漁港にて。
出場種目:
初のエントリーでハーフに参加させて頂きました。開会式の中で過去最多のランナー数を記録したとの挨拶が有り、同時に現時点で22℃との発表も有りました。南国だけに暑さ覚悟でしたがこの時期にしては走りやすい環境だった様に思います。会場が漁港だけに漁船が立ち並び、よりダイレクトにどーんと太平洋を満喫できました。コースは1キロごとにプラカードを掲げた係員さんが立ってらっしゃって非常にキロ確認がしやすかったです。トイレも仮設が多数用意され、荷物預りもバッチリ有りました。ゴール後には麦茶、アクエリアス、水のドリンクサービス。ブースはスポーツ用品が大半を占め、物産としては千倉と言えば、くじら。くじらのたれに、コロッケ、大和煮、佃煮。まさにくじらづくしでいっぱいお土産ができました(笑)それと軽食、福祉作業所で作ったおやつなんかも出品されてました。帰り際には大会パンフの割引券で魚っちんぐさんでサザエに地元産のひじきゲット。同じく同封されてた温泉割引券でことぶきさんで入浴。全体的に派手さは無く素朴ながら海に山に風景と人情に暖かみを感じた大会でした。
初めて千倉にきました
出場種目:ハーフ男子40~54歳
転勤してきて2年半で初めて南房総にやってきました。レースは天候もよく海岸線を走るのはなかなか気持ちが良かったです。40回目ということで地元の方々の応援も慣れたもので有り難かったです。給水所でも子供達が大きな声で取ってくださいと頑張ってたのが微笑ましかったです。ローカル色が多く私は非常に楽しかったです。改善要望はトイレの数とトイレ後の手荒い場、受付をもう少し細分化して列減らす事でしょうか?
2度目の参加です
昨年は、千葉国体のため大会が開催されず残念でしたが、待ちに待った大会参加でした。今年は、気温も低く走りやすく、ハーフの自己ベストを出すことができました。太平洋を眺めながらのランはとっても気持ちがいいですね。また、千倉の皆様の応援は大変暖かでしたよ。途中、たき火をしているおじさんがいまして、物凄く煙かったです。来年は辞めてください。東京からのアクセスが非常に悪いのが難点です。JRに協力していただき、大会当日マラソン特急千倉号でも走らせていただくと非常に参加しやすくなります。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着