本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第33回つくばマラソン
大会オフィシャルページ:http://tsukuba-marathon.com/ 種目:42.195km,10km
77.6 点
(現在の評価数303人)
Asunaroさんのレポート
平坦で走りやすい
出場種目: フル
歴史のある大会で安心して走れます。銀杏並木が綺麗で、1k毎の距離表示にコメントや台詞があり楽しませてくれます。応援もほぼ途切れなく、気持ちが切れることなく後押ししてもらえました。給水所で一カ所コップが足りなくなっている場所があったのは残念でした。
■総合評価
ウエディング姿の二人に永久に幸あれと・・・
出場種目:42.195km 男子
車窓に写る朝陽を眺めながら研究学園駅に到着。朝靄の向こうに絵のような筑波山が薄墨色にそびえ、見渡す限りに平野が続く。目覚めたばかりの筑波平野は朝焼けに染まり吉兆の予感。シャトルバスに乗車。初参加ながら会場入りは容易で戸惑う事はなかった。流石に師走間近、日陰は冷え込んでいたが、陽が高くなるにつれ陽差しが強まり、頃合の日溜まりが嬉しかった。参考資料により黄葉の様子は観ていたが実物は更に美しく壮大な構内と街並みは秋色に染まり、風に舞い散る木々の葉とその落ち葉を踏みしめながらのマラソンは初体験であった。スタートはいつもの最終組、走路の段差に気を配りゆるりゆるり。それでも足下に目をやると結構進む。もう数年は走れそうだ。「急がず止まらず諦めず」愚生是を完走の極意と信じ込んでいる。終盤疲労困憊の内にも心は反応する。「私達は来月結婚します!」の文字をみつけ前を走る結婚衣装の二人連れ男性の方の背に、己の長い結婚生活をダブらせていた。此の場からもう一度、末永くお幸せに!!。大きく左にカーブ、残り1キロの標識は嬉しかった。早速古女房に完走報告。冬の日も吊るべ落とし。有意義な一日と皆に感謝。
ランナーの質
出場種目:42.195km 陸連登録男子
運営については,往路側で紙コップが無くなっている状況がありました。あと,昨年より1車線規制区間は短くなって改善されたように感じましたが,それでもやはり転倒する人を2名みました。それ以外には大きな問題に感じたことはありませんでした。(雨天時のことを考えると,屋根のある待機場所等があるといいのですけど…)それよりも,走らせていただく側の質の低下はなんとかならないのでしょうか?整列時に当然のように割り込んでくる。所属の入ったシャツを着ているような人,陸連登録者でも平然と…。スタート時,学内ループで「歩道を走らないように」と注意喚起されているのに,平然と走る。勘違いして「お金を払って走ってやっている」とでも思っているのか?こういった連中の存在が非常に不快です。
ありがとうございます。
出場種目:フル
いや~良い大会でした。スタッフ、ボランティア、沿道で声援を送ってくれた方々ありがとうございました。おかげさまで念願のサブフォーも達成することができました!エントリー出来れば来年も出場したいです。
マッサージしてほしかったけど。。。。
出場種目:フル 女子
初フルでした。完走後マッサージしてほしかったけど、シリアスランナー方々がたくさんいて、4時間36分くらいのランナーにはおこがましくて並べませんでした。遅いランナーのが筋肉痛大ですよね。コースも景色が良くて筑波山や紅葉がきれいな並木道を走らせて頂き満足です。Hブロックからのスタートでしたが、10k過ぎに明らかにAゼッケンですか?貴方?ってランナーを抜かしました。Aゼッケンは前後に付けるので虚偽申請すると恥ずかしいですね。自分のようなファンランがクリック合戦に成功したので絶対に歩かないで頑張りました。35k付近から歩いてる人多数みかけました。 もっとがんばろーよ。参加したくても出来なかった人いるんだから。フラットな高速コースで記録を狙う大会だと痛感しましたので、サブ4にチャレンジできるようになるまで、つくばの参戦はお預けです。大会関係者 ボランティアの方々 ありがとうございました。お汁粉 コーラ バナナ アンパン 美味しかった。
とても走りやすいです
出場種目:フルマラソン男子
初めて参加しました。非常にフラットなコースで走りやすいです。33回目とあって運営もかなり手慣れてますね。応援の方も非常に慣れてる感じですね。朝のバスも人が多いせいで、待ちはありましたが、バスはひっきりなしにくるのでよかったと思います。今回は気候もよかったおかげもあってか、ネットで自己ベスト更新できました。フルマラソン20回目、今年最後のフルマラソンという節目にいい形で終わてよかったです。皆様ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着