本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
熊本城マラソン2018
大会オフィシャルページ:http://kumamotojyo-marathon.jp/
89.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数149人)
action2020さんのレポート
肉離れが完治しないまま出走
出場種目: フルマラソン
12月に肉離れを起こし、何とか10日前に完治した次第です。不安のまま出走しました。前半からペースを落として走ったことでまったく歩くことなく、しかもほとんどペースも落ちることなく完走することができた。このマラソン以外にも走ってきたが熊本城マラソンの応援はすごい。地元なので知り合いの応援もあり、最後まで走りぬくことができた。ただ、抽選倍率が高くて高くて、運のみですね!
■総合評価
成長の1年、思い出の熊本城マラソン
出場種目:フルマラソン
昨年の熊本城が人生初のフルマラソン。脚が痛み、坂を上れず、5:03で何とか完走するのがやっと、という苦しい思い出の大会。それでも沿道の応援に勇気付けられ、様々なエイドに力をもらい、痛んでもなおみんなのシンボルであり続ける熊本城の姿に感激し、またここを走りたい!と誓った大会。あれから暑い日も寒い日も練習を継続し、5回のフル、2回のハーフマラソンを経て、走力、技術力、遠征力を高めて来られたのも、またここに戻って4時間を切るという目標があったからこそ。結果は自己ベストの3:57。やはり厳しいレースではあったが、立ち止まることも坂道で歩くこともなくサブ4を達成できたのは何よりの喜びと感動!ハイタッチもせずフードも取らずただひたすら走った今回の熊本城だが、やっぱり沿道の応援と城の姿から変わらぬ感動をいただいた。天候にも恵まれすべてが素晴らしい大会。また来年もここに帰って来たい!
今年も良い大会でした
熊本在住ということで、何とか毎年参加しています。毎年、一番寒い時期に行われるのですが、今年は明け方こそ寒かったものの、スタート時には寒さを感じない程度まで暖かくなり、昼頃には逆に暑いぐらいにまで気温が上がりました。この寒暖差も熊本の特徴ですね。沿道の応援は、今年も素晴らしかったです。今回は、前半オーバーペースで後半失速したのですが、声援のおかげで何とか歩かずに最後まで走れました。来年もぜひ参加したいです。
アチコチ出てますが応援日本一です
地元だし連続出走してますし外せない大会です。あの応援はやめられないんですよねえ。
熊本城マラソン
最後の坂だけが注目されてますが、途中4ヶ所の高架の坂もなかなかキツかったです。沿道の応援も途切れず、私設エイドも充実しており、また参加したい大会でした。
最高
ありがとうこざいました。関わった皆さんに。アップ⤴️ダウン⤵️は厳しいけど、分かっていてエントリーしたんだから。トイレ🚽が少ないのは、熊本に限らない事。ランナーのマナーが悪いのもどこでも一緒。やっぱり100手だ!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着