本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第34回サロマ湖100kmウルトラマラソン
大会オフィシャルページ:http://saromanblue.jp/ 種目:100km,50km
82.3 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数230人)
kazekkoさんのレポート
お天気に恵まれ10年ぶりに完走出来ました
出場種目: ウルトラマラソン
去年・一昨年と荒れた天候でしたが今年は天候に恵まれ、サロマ100Kコースを完走することが出来ました。一昨年は60K関門で収容され今回はリベンジでした。サロマ100K5回目、ウルトラ100Kレース15回目の切りの良い完走です。日本各地で大雨など自然災害、5月には佐呂間で39℃の異常気象に心配しながらの参加でしたが、神様のご配慮か高齢者への優しさかと感謝の大会になりました。 日差しが出てからは直射が厳しく感じ、10KM毎の関門(昔はもっと少なかったのでは?)時間に追われましたが、エイドの学生さんの笑顔と名物エイドのご接待、私設エイドのコーラと2.5KM毎に置かれたかぶり水に助けられました。今年75歳どこの大会でも「今回これが最後の参加!」との思いを胸に走っています。今回はワッカの長さに走りと歩きを繰り返しながら花々とオホーツクの海の美しさを堪能しました。完走出来たことにスタッフ・応援の方々に感謝しつつ自慢の毎日です。完走万歳!ありがとうございました。(-o-)(*l*)(_._)
■総合評価
大会レポの意見が反映されて更に良くなっている
出場種目:ウルトラマラソン
サロマは9年連続で走ってます。30キロを過ぎてから車道の端を走るところでは、混雑を回避できるように今年から片側を交通規制してる場所があったり、ランナーのために、いろいろ改善されてました。天気も良くて、景色も良かったです。
初サロマ 初完走
スタート前の水溜りもだんだんと乾き、終日天気に恵まれたのが良かったです。最後のワッカは走るのも歩くのも速度が変わらないくらいボロボロでしたが、なんとかゴールできました。スタッフの皆さんありがとうございます!
サブ10達成!
4回目で初めてワッカの風景を見て走る事が出来、サブ10も達成して、ベストを1時間以上更新出来ました。サロマンブルー目標に毎年頑張りたいです。
わっか
ラストのわっかはかなりキツかったです。
天気もよく最高の大会
出場種目:その他
50キロの部ですが、2011年から毎年出場させてもらっています。ここ数年は雨と風に苦しめられ、コース後半のワッカでは低体温症で倒れる方が多かったですが、今年は天気もよく風も穏やかでしたので気持ちよく走ることができました。来年も参加したいと思える大会です!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着