本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
いびがわマラソン2018
大会オフィシャルページ:http://www.ibigawa-marathon.jp/ 種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)
86.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数492人)
あきさんのレポート
今年もありがとうございました。が。。
出場種目: フルマラソン
2年連続の参加です。今年も楽しく走れて毎回いびがわは来年も出たいと思わせてくれる大会です。帰りのバスで揖斐駅に到着したときも私が飲み干したコーヒーのゴミをボランティアの方自ら捨てますよ!と手を差し伸べてくれてとても嬉しかったです。ですが1つ改善して欲しいことがあります。30キロを過ぎたあたりでボランティアの方が煙草を吸っていました。道の上の高台あたりで吸っていたのですが30キロ過ぎという苦しい時に煙草の匂いは正直とてもキツかったです。朝早くからとても感謝していますが、ランナー、ボランティアの小中学生のためにもやめていただきたいです。それでも毎年運営には感謝しています。今年もありがとうございました。
■総合評価
走り屋ご用達の練習コースで景観も上々
出場種目:フルマラソン
いびがわマラソンに初参加してきました。在来線で前泊地大垣市内入り。仲間の到着が遅れて少々遅い夕食。ペースが狂うがそれもご縁。大浴場で温まって就寝のはずが寝つけず朝も起きれず、友人には先に行ってもらい、養老鉄道の列車一本後には何とか乗れる。遅れたが替え済であった為、会場では時間余裕。スタート整列は多少ルーズ。スタート後渋滞発生でスタートロス約5分。その後も数キロは徐行状態。景観は徐々に山間に入るが細かなアップダウンを熟すので精一杯で視野に映らない。既に関門時間との競争。第二関門の手前は下りで苦しかった。関門をぎりでクリアしたと思ったら緊張の糸が切れてその後、難所ピークがある事を忘れて怠惰な歩きが入ってしまう。ピーク後の下りで脚が売り切れた。関門不通過確定で余裕ができ景観が目に入る。先週の福島より紅葉は浅いが綺麗な山々。久し振りに収容バスのお世話になった。悔しい気持ちは体調整備と気持ち維持する事で、第二関門以降気持ちが切れないよう鍛錬してリベンジしたい。地元の方、ボランティアの方々ありがとうございました。近年中にリベンジにきたいと思います。
惨敗したってヘッチャラ、人生に潤いを与えてくれてありがとう
いびがわハーフ惨敗でランデビューが5年前、その後4年間はフルに出走。雨も晴れもあった、昨年一昨年はQちゃんも不在だった、でも一番はいびがわがおもてなし準備万端で待ってくれていること!ランの魅力に取り付かれ、人生に楽しさと潤いを与えてくれたのはいびがわだ!コースはかなりキツい、行きは上り基調、帰りは34kmから下りもこまめに上りがある。昨日ジムで5kmと今日の暑さで、久々の30kmの壁で地獄となり、歩きと走りを繰り返す、大勢に抜かれた……最後1kmは3年前のダメタイム3:20分を切る為に死に体でペースup,何とか3:19分台でゴール。昨年一昨年より13分遅いが関係ない。なぜなら老若男女の応援が尽きないし、ゴール後元の会場に歩いてたらなぜかQちゃんが小走りでハイタッチ😲 コスプレ多数やブースも数多く、楽しくてたまらない、文句のつけようがない。来年も転職したとしても必ず来る!悪友?岡山で吉備団子食べてたらしい。今日も思い出という最高の岐阜ト(ギフト)を持って帰ります。心よりお礼を言います、ありがとう!
今年は暑かった
例年になく、快晴、かつ異常気象で暑い1日でした。ただ給水や水かけなど充実しており、さすが老舗の大会だと感心しました。Qちゃんも3年ぶりに参加し、ハイタッチに奔走いただき、良い1日でした。
セーラー服の男子グループが残念
今年も素敵な大会に参加できたことに感謝です。一点だけ気になった点を記します。セーラー服姿の男子グループ。終始大声で、時には下品な会話を交わしながら走るのは止めてほしい。余裕があるのでしょうが、周りにはギリギリで精一杯走っているランナーもいるのです。正直気分の良いものてはありません。スポーツマンらしく参加してほしいです。
今年も楽しかった
出場種目:ハーフマラソン
2週間後に開催される他県の大会を勝負大会に設定し、いびがわは調整の位置づけで、ハーフにエントリーしました。結局のところ、勝負大会に設定した大会は抽選ではずれてしまい、フルにエントリーしなかったことを少し後悔しています。それでもやっぱり、いびがわは楽しかった。スタッフの皆さんありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着