本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
お伊勢さんマラソン
種目:ハーフマラソン
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数19人)
ニックネーム未登録さんのレポート
楽しいコース
出場種目: ハーフマラソン
今回で2回目。10キロ手前にあるおはらい町での沿道応援をきっかけにペースアップし、13キロ、16キロ地点の坂を気合いて登りきり自己ベストを更新しました。この大会の良さは何と言ってもレース後に貰える品物の数‼️でかいバスタオルに加えて赤福も!しかも、「てっせん」の牛すじカレーが無料チケットで食べられるなんて最高でした。
■総合評価
ありがとうございました
出場種目:ハーフマラソン
6回目の参加です。申し込みをするのも大変な大会なので、参加できるだけでも幸せです(^^)ボランティアの方や学生のみなさま、朝早くから本当にありがとうございます。おかげさまで、今年も楽しませてもらいました。こんな気持ちで走れることに感謝の気持ちでいっぱいです。また来年もよろしくお願いします。
沿道の声援に感動。
参加人数が多いため、スタートの開始の発砲音が聞こえても動けず、またスタート後も道幅が狭くて、のろのろ状態。 伊勢自動車道のコースに入ってスピードアップをしたところ、大腿筋がプチッといって痛め走れなくなりⅮNFが頭をよぎりました。 がまんして走っていると、五十鈴川の景色に癒され、おはらい町の沿道の声援に感動し足の痛みも忘れさせてくれました。 かって経験したことのない声援する沿道の人々の数に驚きと感動を経験し、多くの方とハイタッチをしました。 また途中、倒れているランナーがいたので、駆け寄って介抱したり貴重な経験もさせていただきました。 来年も是非、走りたいと思いました。
初 お伊勢さんハーフ
お伊勢さんマラソンには 何度も出場していましたが ハーフは初めてでした。気持ちよく走れるコースでした。また 来年も 出場したいです。難点をあげますと サンアリーナの2階トイレに並んでいたら スタッフから「3階の方がすいていますよー」と 言われ 3階に移動したら 2階よりも列が長かったです。荷物預り ギリギリになってしまいました。道路の半分だけを走るエリアがあり そこだけは走りにくかったです。赤福2個、アクエリアス、商品券500円分、サンプル券6枚で 満足して終了。サンプル券は ハーフのゴール後は 少なくなっていて残念でした。
2度目の参加も快晴
2度目のお伊勢マラソンも快晴。スタート時は風が冷たかったですが直に汗ばむほどのマラソン日和でした。高速道路もおはらい町通りも駆け抜けることができて、着替えはアリーナの中でとありがたいです。ただ、荷物預かりの袋が小さくて殆ど物が入らないこと、最寄り駅から多少距離があるのに、スタート時間が早く、スタート前の余裕がないこと、せっかくの試供品コーナーもメインレースである筈のハーフゴールの頃は殆ど品切れになってしまうことが難点です。帰りの送迎バスが内宮まで連れてってくれるうえに、内宮から五十鈴川駅までもされに送迎してくれるのには感謝。
辛いけど暖かい大会
アップダウンが沢山あり走るには辛いコースですが、応援の方々、スタッフ、ボランティアの人達がとても暖かく、ゴール時にはヘトヘトでもう走りたくないと思うけど、暫くするとまた来年の参加しようかなと思ってしまいます。高校生のボランティアの人達は元気よく声をかけてくれるので、沢山力をもらいました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着