本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2018長浜市あざいお市マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.oichi-marathon.com/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3kmエンジョイラン
67.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数326人)
MOGEさんのレポート
自己ベスト更新出来ました!
出場種目: ハーフマラソン
ハーフに出場しました。前半登りでしたが、それ程は苦になりませんでした。途中途中の地元の方々の応援が力になりました。最後がトラックコースというのもいいと思います。レース後の長浜ビールは最高でした!
■総合評価
3年ぶりの参加ですがいい大会でした
出場種目:ハーフマラソン
3年ぶりの参加です。シャトルバスの乗場が変更になっている以外が大きな変更もなく、運営は問題なく、十分、楽しく走らせていただきました。地方が開催するハーフの大会としてはこれで十分すぎるな対応と思います。批判される方もお見えですが、地元の方の生活道路を完全に封鎖して、ランナーのための提供してくれていることを忘れていないか、我々はあくまで参加させていただいていることを忘れずにレースに参加していくべきと思います。自分としては、感謝しながら走らせていただき、フルマラソン前の模擬練習として役に立たせていただきました。
あざいお市マラソン
今日は、湿度が高かったですが、スタッフの皆さんの応援もあり、スムーズに、走れました。ありがとうございました。
走りやすいレースです
今回初めて参加しました。起伏も少なくとても走りやすいコースで初めて2時間を切れました。給水も豊富にありましたが、水とスポーツドリンク、塩のみなのが少し残念です。地元の中学生が一生懸命ボランティアで盛り上げてくれ、終始気持ちよく走れます。また来年も参加したいと思います。
来年も参加したい
出場種目:10kmマラソン
去年に引き続き2回目の参加。台風の影響で開催されるかどうか心配でしたが、ホームページ上で開催決定が1日半前に記載されていました。大会自体は元々駐車場やバスの誘導など分かりやすかったですが、今年はゼッケンの事前郵送でよりスムーズになった印象です。新米が貰えるのが魅力ですが、量が明らかに減ったような気がしました。そこは唯一残念ですが、全体的にはとても良い大会でまた来年も参加したいです。
長浜市内の中学校ブラスバンド部の皆さん有り難う
驚きました。長浜市内の6つの中学校から199名が演奏に参加してくれたとのこと。プレセレモニーでの滋賀県警音楽隊との「上を向いて歩こう」のコラボ演奏と、中学生だけでの演奏。どちらも励ましていただきました。いろいろな批判的な意見があるようですが、所詮「ハーフマラソン」なのに、「食べ物系のエイドを設置しろ」とか「トイレの数が少ない」とか我が儘な意見が多いと思いました。アスリートとして自覚が足りません。ハーフマラソンなら、2時間以内にゴールできれば給水だけで十分のはず。トイレ対策も事前に済ませてから会場入りするとか、朝早く起きてコンディションを整えるべきで、会場でトイレに並ぶという無様な自分を恥じてください。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着