本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第23回手賀沼エコマラソン大会
大会オフィシャルページ:https://teganuma-eco.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km)
86.9 点
(現在の評価数320人)
ウギマンさんのレポート
こんな素晴らしい公認のハーフマラソン大会があるとは。
出場種目: ハーフマラソン
・天候が悪いのに開催してくれてありがたい。・そんな悪天候の中でも、ほとんど混乱も少なく立派に運営さえれていた。・コースもこれだけでの人数でも走り易かった。・JRの駅から歩いて会場に行けて楽でした。・しかも陸連の公認レースで素晴らしい。・地味なイメージがありましたが、物凄くおすすめな大会です。・これからは毎年参加する事にしたいと思っています。
■総合評価
手賀沼と10年ぶりの再会
出場種目:ハーフマラソン
私が初めてレースに参加したのは10年前の手賀沼エコマラソン。久しぶりの参戦となり、当時との比較を楽しめました。10年前は、どちらかと言えばほのぼのとしたローカルな大会って感じ。時を経てとても洗練された感じ。全てがストレスなくスムーズに過ごせました。我孫子駅⇔会場のシャトルバスありがたかったです。10年前は確か無かったと思うけど・・・。今日は雨だったので特に。柏中央体育館の開放に感謝です。雨もへっちゃらでスタートまでゆったり準備できました。これも10年前には無かったかな。少し疑問に感じたのは、この体育館の開放を余り大々的にお知らせしていなかったように思ったこと。雨でしたね。多くの皆様が「スタッフに感謝」と言っていますが、全く同感です。我々は「好きで走っている」のですから、雨に何の文句もありませんが、スタッフの皆さんは・・・。本当に頭が下がります。最後に。私、10年前の手賀沼エコマラソンを皮切りに今まで70近くのレースに参戦して来ましたが、その内の25%が「雨」です。ゴメンナサイ。本日の雨、私の・・・。
台風接近でも安定運営
横浜など中止の場所がある中開催していただきありがとうございました。ランナーには雨は強めでも風がたいして吹かなかったので暑くなるより好条件だったと思いますが、ボランティアさんは大変の一言に尽きると思います。例年楽しみにしている吹奏楽部の演奏も聞けず残念でしたが走れただけ満足です。今年は手賀大橋の後半も車道を走れるようにしてくれたのが良かった点ですね。この天気なのでショップなどは全く見ませんでしたが、例年食べ物もラングッズも十分あるので来年またよろしくお願いいたします。
あいにくの天気
台風接近の中の開催でした。大会スタッフ、ボランティア、沿道の皆さまありがとうございました。雨風の中、大変だったと思います。なかなか走りやすいコースでしたので天気が悔やまれます。荷物預けがかなり混雑し少し焦りました。また引き取った荷物がびっしょりでした。この天気ではしかたないのかと・・・。近くに体育館もあるので今後検討お願いします。また朝5時30分に開催決定をホームページにとのことでしたが実際は6時ぐらいだったと思います。ギリギリまで検討されたのかと思いますがもう少し早めに知りたかったです。
雨レースで良い経験ができました
初めての参加でした。あいにくの雨で走る前からテンション下がってましたが、何とか走りきりました。かっぱを着て懸命に応援してくれる人もいて、頑張る気持ちが湧きました。終わってみればこんな雨の大会も楽しかったなと。でも、来年は晴れた天気で走りたいな。
ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
地元開催の大会で12年前から出場しています。人気の大会ですがここ最近は他の大会に押され気味でしたが今回は台風のなか、ボランティアの方たちのおかげで素晴らしい大会になったと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着