本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第21回ハイテクハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://hitech-half-marathon.net 種目:ハーフ(21.0975km),【プレミアムランナー】 ハーフ(21.0975km),フルマラソン,【プレミアムランナー】フルマラソン,3km,2km
55.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数343人)
ORTHOMANさんのレポート
栃木県から初参加のレポート
出場種目: ハーフマラソン
前日都心に泊まって、朝メトロで移動。駅から徒歩10分ほどと会場入りは楽でした。会場は地面が前日の雨でややぬかっていましたので、荷物を置くのにビニールシートが必要です。ステージでは準備運動を指導したり、DJもインタビューしたりと盛り上げる雰囲気を作っていました。 スタートはウェーブスタートなので混雑はありませんが、上流と下流に向かうコースが主催者側で指定されるので、自分で選択はできません。私は上流コースでしたが、前半の上りはそれほど感じないほぼフラットな印象でした。ゴール後に体が温まる汁物とかのサービスがあれば、よりうれしかったと思います。 荒川河川敷と言うことで、地元色は出しにくい大会と思いますが、年初めのトレーニングレースと考えれば毎年参加する価値はあると思います。おかげさまで、2週後の勝田マラソンで自己ベストを更新できました。
■総合評価
初参加!
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加させていただきました。荒川の河川敷は今まで走ったことはあったので、コースや会場は何となくわかっており、不便は感じませんでした。ウェーブスタートで、コースも上流・下流と分かれているので、参加人数の割には混みあわずスムーズに走れたと思います。トイレは、誘導の係りの方がいないため、1列で長くなってしまっていたので、ブロックに分けて線を引いておくなどの工夫があればよかったと思います。そして、会場にゴミ箱が全然ないのには困りました。とくにゴール後はおしぼりなど頂き、ありがたかったのですが、捨てる場所が見つかりませんでした。ごみは持ち帰りが基本とは思いますが、それならばその旨もっとアピールしたほうが良いと思いました。全体的には初めての参加でも戸惑うことなく、楽しむことができました。ありがとうございました。
コンディションが良かった
今日は曇りで気温も低く、風もなく、レースにはベストコンディションでした。コースも直線の1回折り返しで高低差も気にならないレベル。NEXT%を履いたらハーフで3分以上もPBを更新して余裕で85分切りできました。
絶好のコンディション
今年は気温も丁度良く、荒川特有の風も無かったので走りやすかったです。ウェーブスタートを採用しており混雑も少なかったです。また参加したいレースです。
今年初ハーフ
ピンクのシューズ(例の厚底シューズ)が目立ったレースでした。
自己ベストが狙える大会
フラットで自己ベストが出やすい大会です。ウェーブスタートなので余り混雑せずスムースにスタートできます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着