本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第39回フロストバイトロードレース
大会オフィシャルページ:https://yokota-frostbite.com/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km,2kmキッズラン,2kmファミリー
60.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数368人)
しゅわっち188さんのレポート
~トレーナー欲しさに、「ゆずれ~る」を利用して参加しました~
出場種目: ハーフマラソン
58回目の公式大会に参加。今シーズン2回目&&ハーフ10回目でした。 横田基地のコースは、2013年6月に「横田駅伝」で5kmを走って以来の参加。 前回(5km)は滑走路を走ることはなかったですが、ハーフは滑走路エリアを含めてぐるっと2周まわるコースでした。 参加(完走)人数は、6,721名(ハーフ)でした。 ホームページで参加賞がトレーナーだと知り、エントリー終了していたが、何度か確認すると「ゆずれ~る」でエントリーできるタイミングがあり、「ゆずれ~る」料金500円増しで参加しました。 記録は、練習が出来ていないので、自己ワーストに近かった。■所感・トイレは多くあったが、導線が分かりづらかった。・応援がアメリカン!英語が飛び交っていた。・滑走路エリアは写真撮影禁止と謳っていたが...。・ゴール後のフルーツは美味かった。・ゴール後、美味しい肉、食べたかった(遅くて完売)。フルーツと併せて配るのは?・参加賞のトレーナーは帰りに着て帰る人が多かった。*写真は更衣室。
■総合評価
ハーフ自己ベスト更新
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンがなくタイムは狙えると感じた。5キロごとにエイドがあると良かった。最初のエイドまで遠かった。
日帰り海外レースが魅力です。
人気のあるマンモス大会になりました。何と言っても、米軍基地を走れることが、最大の魅力です。パスポート無しで、そこはアメリカです。スタッフの方も応援の子供から高校生まで、英語混じりで応援してくれます。また、コースもフラットで記録も狙えます。あと、多くの参加者がお目当てにしているトレーナーも嬉しいですね。毎年、色とデザインが変わりカッコいいです。今年は鮮やかなブルーでした。しかし人気があるゆえにマンモス大会の弊害もあります。トイレとスタートの混雑、コースが人数の割には狭くなっています。安全確保の為には、人数制限もそろそろ必要かもしれません。でもそれを差し引いても、とても魅力的な大会には間違いありません。
外国気分が味わえました
人数が多かったけど楽しめました。ここは撮影禁止のはず。多くの人が注意されていました。皆さんはそんなことやめましょうね。
米軍基地内を走ることが出来る超有名草レース
ハーフマラソンに参加しました。歴史ある大会で、毎回のようにコースが変わります。そして距離はかなりアバウトですwタイムを気にしてガツガツ走るレースではありません。基地内は、もはや一つの街がそのまま入っている感じで、見ていて飽きません。ただし、路面の凹凸がある箇所も多いのでよそ見してるとコケます。敷地内では物販ブースも充実しており、本場アメリカンなBBQグリルで焼いたハンバーガーなんかは見た目からしてとても美味しそうです。お連れの人も飽きることはないと思います。また来たいです。
最高の天気でした
基地内の滑走路を走れる良い大会です。冬は風の影響をモロに受けるけれど、今日は風もなく最高の天気でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着