本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第30回スポニチ山中湖ロードレース
大会オフィシャルページ:http://www.yamanakako-roadrace.com 種目:ハーフ,湖畔一周約13.5km
82.6 点
(現在の評価数121人)
のりちゃんさんのレポート
初めてのハーフ
初めてのハーフマラソン!参加者が多いことは覚悟していましたが、予想以上でした。湖1周ぐるっとランナーがとぎれないのはすごいです。ただ、多すぎて走りにくかったです。ハーフは1キロごと表示と給水箇所、サービスとも十分でした。当日気温8度は予想外の寒さでしたが、お陰でハーフバテルことなく走れたかも。富士山見たかったです。富士山みながら走れるまでエントリーしたいです。
■総合評価
毎年出てしまう、、
出場種目:
今年は富士山が全く見えなくて残念でした。場所柄混雑は仕方ないのでしょうが、人数制限して、もう少しゆったり楽しめる大会にしてもいいのでは、、終わってからのお味噌汁おいしかったです!Tシャツ、山中湖なので、やっぱり くじらが大きいデザインが嬉しいです。アクセスも宿泊の予約も大変だけど、山中湖と河口湖はなんか毎年出てしまいます。
冷涼な気候で自己ベスト更新
昨年に引き続き、ハーフマラソンに参加しました。寒さを感じる程の冷涼な気候で順調にレースを進め、また暖かい沿道の声援に後押しされてハーフの自己ベストを更新できました。最後の上り坂では、一周コースの方と一緒になり混沌とした中でも最後迄レースを楽しめました。参加賞のTシャツもブルーでデザインも気に入りました。またゴール後の豚汁も冷えた体に暖かく美味しかったです。
毎年感じるんですが・・・
会場の容量以上の参加者でごったがえしているように思います。もう少し参加者を絞らないとコースも渋滞、車でしか行けない会場で道も車で行きも帰りも渋滞です。是非、河口湖駅からピストンでシャトルバスを出して、車で来る参加者の人数を制限してほしいと感じます。
とっても気持ちよかったです♪
東京方面からクルマで2時間以内。あっという間に山中湖。駐車場を探すのには少し苦労しました。もっと早い時間に到着すべきでしたね。一万人を遥かに超えるマンモス大会にもかかわらず運営はとってもスムーズでした。地元の貴重な生活道路であり観光道路でもある山中湖周回道路を両車線まるまる利用できるなんてとってもありがたかったです。これも、大会関係者の努力と地元の協力なしではあり得ないことです。ありがとうございました。とっても楽しく走ることが出来ました!
美しい山中湖
富士山を眺めながら、リゾートランを楽しもう!と思って参戦。当日はあいにくのお天気で残念~。でも緑が美しく、空気も澄んでいて走るには最高でした。新宿発6:00の高速バスに乗る為、地元の始発電車にのった。まさかのトラブルで電車が遅れ、慌ててバス会社に電話して少しの時間待って頂いた。会場着いても体育館のトイレ待ち30分。ランブームでスタート地点もゴール地点も、どこも人が多かったです。今回はハーフを走ったが、次回は1周にして温泉でも楽しみたいと思いました。寒くて身体が冷えたので、温かいトン汁はとてもおいしく感じました。いつか富士山を眺めながら、走りたいと思います。30回おめでとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着