本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
北九州マラソン2019
大会オフィシャルページ:https://kitakyushu-marathon.jp/ 種目:42.195km
86.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数615人)
ゆみぞうさんのレポート
完走!
出場種目: フルマラソン
スタートしてから再度小倉方面に向かうまではよかったけど小倉から門司港→折返しからが かなりタイムに焦りが出てドキドキRUNでした。足が痛くなり、同じRUNの方に消炎スプレーを好意で借りて嬉しく思いました!必須アイテムですね、やはり。
■総合評価
北九州初参加
出場種目:フルマラソン
前から1度出たい大会で、今年当選して初参加です。気温はちょうど良いくらいでしたが、門司港の折り返しからの向かい風がつらかったです。コースは、前半に多少のアップダウンがありますが、あとは概ねフラットで、記録も狙えると思います。曇天でしたが、関門海峡がキレイでした。沿道の応援に励まされ、目標タイムを切れました。また、ビニールポンチョが前日受付でもらえて、重宝しました。ありがとうございました。
なかなか貴重な存在です。2時間50分ペーサ。
スタート前からポンチョを脱ぎ捨てれる気温になり、絶好条件、走りやすく調子こいて2時間50分ペーサーに追走。楽しかったなぁ30kまでは。その後、ペースがガタッと落ち、集団が、あっと言う間に見えなくなりました。暫く同じ集団で走った森野麻美さん優勝して何だかうれしいです。おめでとう。 それに比べてオーバーペース、向かい風を言い訳にズルズル落ちた自分が情けない。調子が良すぎてもダメって、マラソンは難しいなぁ。来年は30kから真面目に走る感じで挑みたいです。何度か応援グッズの棒の風船が、コースに入ってきました。それを追いかける子供を避ける場面もあり危険です。応援はありがたいですが風が強いコースでは、ウチワなどでもいいのでは。スポンサーに言いづらいかもしれませんが、ランナーの安全を優先して欲しいです。
ランナーはマラソンのために来てるのです。
ランナーがブロック整列後、寒い中、スタートまで15分も待たされる。その間、市の上層部が演説するが、ランナーは身体が冷えていい迷惑。演説など不要。ブロック整列後、五分でスタートするべき。
もう少しランナーは考えましょう
天気にも恵まれ走りやすい大会でした。地元色溢れるエイドが多いのですが、違う種類の給食のテーブルが近すぎてボリュームゾーンを走る私のようなランナーは混雑しすぎて取れないものもあり残念でした。コップをゴミ箱があるにもかかわらず道端に捨てるマナーの悪いランナーさんが多くて驚きました。たとえゴミ箱過ぎてもボランティアさんがゴミ袋持って受け取ってくれているのだからキチンと捨てて欲しいものです。出来たら記録証はその場発行が良いなと思います。
来年も参加したい
SBブロック(スピードナンナー枠)だったのでスタート位置まで20秒程でした。ゆっくり走るつもりでしたが廻りのペースがキロ5分切りだったのでつられて走りました。練習不足で足が持たずに戸畑や日明のアップダウンで脚を削られました。20キロ地点先が着替え場所だったので申告リタイヤしました。リタイヤ後は着替えて無料マッサージ受けて豚汁食べて京築フェアでステージを見ました。友達のゴールに合わせてゴール地点で応援も出来ました。今回は暑かったのか(後半走ってないのでわかりませんが)ペーサーの方が2人脱落していました。3.5ペーサーは戸畑ですでに一人いなかった。サブ3ペーサーも4時間くらいでゴールしてました。厳しい条件の中、完走された方は凄いですね!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着