本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
61.4 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数31人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:その他
仕事の都合がついたので、12km の部に参加しました。
一昨年中止になった宮島クロスカントリーの運営スタッフが場所を変えて開催してくれた大会なので、すごく楽しみにしてました。
さすが長年ランナーのことを考えてくれてる団体だけあって、大会について、不明瞭な部分や動線の不具合は見当たりませんでした。
コースについては、往路がひたすら上り、復路はその反対で、その傾斜も中々のものでした。
宮島ほどではないにしても、かなり苦しいレースになり、心拍数は限界でしたが、来年への目標ができてよかったです。
参加者には地元温泉の無料券が付いていたのですが、手提げ袋の封筒の中に入っていたので、それに気づかず、現金で支払い、帰宅後に気づきました。できれば、もう少しわかりやすい形での封入をお願いしたいです。
出場種目:10kmマラソン
第1回大会です。200キロの紅葉ドライブで参加しました。400名の定員が名簿を見れば640人も、さすが広島市内?と思いました。山の中で人口よりかかしが多いとか?前日は沢山の「かかし」にご挨拶しました。平均4.5%の斜度とか前半登り、後半は下りです。市長自らの声援に元気を頂き、温泉で汗と疲れを落としてまた200キロ帰りました。
出場種目:その他
手荷物預かりがないので貴重品は車に置くつもりが駐車場が遠く当てが外れました。貴重品は持って走る準備が必要です。
第一回大会なのでバタバタの運営を予想してましたが、意外にスムーズで手慣れた感じでした。
コースは前半ずっと登り、後半ずっと降りで結構きついです。
またキロ5分以内で走る熟練者が多かったです。おかげで自分ひとりでは追い込めないペースで坂を走ることができました。いい練習になったと思います。
出場種目:その他
大会はスムーズに行われたと思います。コースは半分上り半分下りと平坦がほぼないためランニング初心者には少し酷なコースだったかと…
部門別の表彰が沢山あったみたいなのでモチベーションは上がりました!
ただ案内された駐車場から帰る時にゴール付近を通ろうとしたら足どめをくらいました。大会が終わるまで出られないなら案内する時点で教えてほしかったです。次回の改善に期待します
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着