本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://jubilo-marathon.com/index.html
種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km
70.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数261人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
8回目の参加です。今年は天気が良く風もなく、その割にそこまでの暑さは感じずの絶好のコンディションでした。良い運営と思いますが、スペースの関係上出店ブースの混雑は何とかしてほしいです。また今年はスタートが激込み。いつもより酷かった気がします。今年から「記録証は並ばなくてもいいです」が売りらしいのですが、やはり並んででも出して欲しい。記録はともかく順位がわからないですし、記録証を発行してもらいながら「御疲れ様でした」と言ってもらって労をねぎらってもらうのもマラソンの醍醐味だと思います。人員や経費削減の意図は理解出来ますが来年は戻してほしいです。
出場種目:ハーフマラソン
会場の動線のよさ、レース中の沿道の盛り上がり、ゴール後の食べ物の充実と、毎年楽しませてもらっています。
今年唯一残念だったのが、記録証の発行がなかったことです。皆で見せあったり、記念になったり、必要なものだと思います。
来年は復活を望みます。
出場種目:ハーフマラソン
膝の調子が良くなってきたので昨年からまたハーフマラソンに挑戦しています。後半もイーブンペースで押そうと思っていたが、足に来てしまい思うように走れなかった。ハーフに出るからには2時間走を数回やっておくべきだったかなと反省している。それでも天気に恵まれて昨年より4分近くタイムが短縮できてよかった。
出場種目:ハーフマラソン
沿道の応援、ボランティア(特に中高生)は素晴らしいです。
スタートから3kmにアップダウン、ゴール2km前には急な登り坂があるので覚悟して臨みましょう。
大会運営の問題点よりも、文句しか言わないクレーマーランナーが多いことにビックリ…
経費削減のためのペーパーレス化は時代の流れ。
プリンターがない!などと文句を付ける人はコンビニをご存知ですか?
申し込みはどの媒体で?
ゴミ箱が無い、少ないって自分の持ち込んだゴミは持って帰りましょうよ…
給水所の紙コップも散乱していて驚きました…
勝負事である以上、ランナーのマナーよりも順位とカッコ良さが重要なのかな…
出場種目:ハーフマラソン
4年連続でハーフマラソンに出場しました。
園児のロータッチゾーンや、地元学生の吹奏楽、地域の方の
エイドにジュビロの選手たちのハイタッチなど応援が賑やかな
大会だと思います。
参加賞が複数から選択できるのも嬉しいです。
コースは、最初と最後の上り坂が厳しく感じますが、概ねフラットで
走りやすいのではと思います。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着