本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
86.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数462人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:フルマラソン
6年連続参加の地元民です。桜はほとんど咲いていませんでしたが、素晴らしい晴天となり、その割には気温も上がらず、大変良い大会でした。スタート地点まで送ってもらったのですが、スタート前のトイレも混まず、スタート後については、沿道の応援、給水の事前案内、給水の量と内容(os-1やコーラ)、利用していませんが給食の豊富さ等、他の大会に優るものだったと思います。特に、給水場では、ボランティアの高校生達が大きな声て声援を送り、手渡しでコップをもらえるなど、選手を応援する気持ちに溢れていました。
印象が悪かったのは、スタート前の割り込みですね。Sブロックスタートでしたが、ブロック閉鎖後、スタート前にAブロックの選手が何人も入ってきました。高校生?のスタッフには言いましたが、何もできないようでしたので、こういった輩への対応のために、ある程度責任のあるスタッフを配置すべきと思いますし、個人的には、このような輩は失格にすべきと思います。
出場種目:フルマラソン
大会全体に関しては、他のみなさんがコメントされてるように、大変素晴らしい大会だったと思います。
なので私はスタートブロックに関して、一つだけ意見というか要望を。
私は今回Sブロック(男性3時間半、女性4時間未満)からスタートさせていただきましたが、男女関係なく申請基準のタイムは同じにすべきだと思います。
というのもスタート時、例えば2時間40分の男性よりも前から、3時間50分台の女性がスタートするとペースが違い過ぎて大変危険です。
私は持ちタイムが3時間半スレスレなので、Sブロックの最後尾近くからスタートしました。
北九州マラソンのように、Sブロックを二つ(SA・SB)に分けるという事も考えた方が良いと思います。
是非来年はお考えいただきたいです。
出場種目:フルマラソン
フルマラソンになってからほぼ毎年出場してますが、運営良し・スタッフ良し・エイド良しのマラソン大会の最良模範です。
コースも今までPBが3回出た程の高速コースです。起伏がほとんどなく、たまに向かい風があたるくらいです。
スタートが混雑してグロスタイムがかなり遅くなる!というご意見もありますが1万人大会で後ろからのスタートでは物理的にそうなりますw頑張ってタイムを縮めましょう!
ゴール後の無限イチゴ・お餅・ヨーグルト、そして佐賀が誇る久光製薬のエアサロンパスはもはや定番。今年はしょうが湯・青汁・酵素ジュースなんかも飲み放題でした。
スポーツマッサージもゴールしてすぐに向かったらお客がいなく暇だったのか30分近くモミモミしてもらいました(笑)
来年もクリック合戦に必ず勝利します!
さくらにはちょっと早かったが、天候に恵まれ楽しく走れました。
出場種目:フルマラソン
今回はAブロックからのスタートです。Sブロックの人が結構多いようでスタートラインを通過するまで1分08秒掛かりました。別府大分、静岡に続いて年明け3レース目になるので疲れが残っているようで、なかなかスピードに乗れません。こういう時は無理に前を追いかけず自分のペースを見つけて、最後までしっかり走りきることが一番と決めました。
途中、私の少し前を「苺}や「↓」のお兄さんが走り、私は給水は取らないので、給水のたびに私が前に出て、また抜かれるの繰り返しが吉野ヶ里近くまで続きました。天気がいい分、暑かったでしょう。お疲れ様!
何とか5分/kmを維持しグロスタイム3:30:36でゴールしました。ゴール後氷を頂けるのは助かります。事前にサランラップと小さなポリ袋4枚持ってきましたので、小分けにしてアイシングです。(首筋を冷やすぐらいで捨てちゃうのはもったいないですよ!)
出場種目:フルマラソン
日本屈指のフラットコースと謳っていて記録が狙えそうだけど、思ったよりはアップダウンがあるし、開催時期が3月下旬で気温が高いせいか後半がバテて、なかなかシーズンベストの記録が出にくいと思うのは私だけでしょうか?
(沿道の声援は、途中の田園でも途切れる感じはないので、ありがたいのですが。)
個人的に改善して欲しいと思う点としては、他の大会に比べて、Sブロックの人数が多過ぎてスタート時に混雑しているため、サブ3で線引きするなどして、もっと人数を絞って貰えるとありがたいです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着