本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
The37th KOEI EC PRESENT あかぎ大沼・白樺マラソン2018
大会オフィシャルページ:http://www.akagimarathon.jp/
種目:20km,10km,5km,3.2km,1.5km
49.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数66人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:その他
1周5kの大沼湖畔を周回し、5k、10k、20kの種目があります(私はいつも20k)。私は県外から毎年泊まりで参加していますが、赤城山中腹標高1,300mの自然の中で走れる大会です。今年は例年にない猛暑で参りましたが、給水ポイントを増やすなど運営スタッフのお陰で、ランを楽しむことが出来ました。注文としては、コースの一部がキャンプ場を通るため自動車の出入りとランナーが一緒になり、お互い危険を感じながら…となるので、交通整理に万全を期して頂ければ、と思います。毎年の楽しみですので、また来年も参加したいと思っています。スタッフの皆様、ありがとうございました‼
出場種目:その他
赤城山は、下界とは10℃位低くく心地良かったです。
大会初参加でしたが…
気が付いた事は、スタート5分前までスタート周辺の車規制は片側だけ!車は、早く通過しようと飛ばして通過(係員さんは、口頭で注意してましたが…スタート前に怪我したら走れなくなるって)心配は…そこかよ!
少しイラッとしました❌
給水所は、最後の方はコップが無くなり水を汲むので飲ませてました💦私は、頭に掛けましたが、不衛生では❌
ラッキー賞を頂きました。
カップ麺でした。(油そばは苦手です。)🔺
ボランテイアの皆さん、大会関係者の皆さん、暑い中ありがとうございました。
次回は、車の規制問題を考えてほしいです。
出場種目:その他
大沼そばの青木旅館に前泊。大正から続く鄙びた宿でした。宿の方に聞くとこのシーズンにこんなに暑いのは初めて。その通り予想以上に暑さに苦しめられましたが、木陰とそよ風が癒してくれました。20kmは大沼を4周しますが2つの大きな坂に気持ちが折れそうになりながらなんとか完走できました。ハーフより距離は短いですが高低差に苦しめられてタイムは伸びませんでした。それでも周回5kmのコースはとても変化に富んでいて楽しく走ることができました。途中、車線分離もなく一般車と並走するのはかなり危ないと感じました。また暑さと引き換えに天気は快晴、山と沼の眺め、帰りの関東平野の眺望を満喫しました。
出場種目:その他
2回目の参加でしたが、前回よりも盛り上がりを感じました。
20kの参加でした。
まず、非常に暑かった! その為か、途中のエイドでは、コップが無くて、ヒシャクで水を頂きました。
スタート3キロから4キロの狭い道ですが、車の進入があり、危険でした。
来年は参加未定ですが、天候次第で参加したいです。
出場種目:その他
初参加。20kmに出場しました。これに出ると言う目標を持てば、夏もサボらず練習すると思っていたのに、考えが甘かった。今年の異常な暑さでほとんど練習できないまま今日を迎えてしまいました。反省。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着