本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
84.8 点
(現在の評価数178人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加。数々のレポートに挙がっている坂道、確かにキツイと言えばキツイが、同日に開催された京都高雄マウンテン(去年・一昨年出場)に比べれば、それほどでもない(京都高雄が尋常でない)。全体的な感覚的で言えば、九度山・河内長野・寝屋川と似た様な感覚か。
寒い中、わざわざ外に出て応援して下さる地元住民。道路を防いで少なからず生活に影響を与えてるかも知れないのに。こうして走れる事を我々は感謝しなければならない。
運営は問題なく、参加賞も地域性が溢れ、これで参加費4000円は安いのでは?
記録配信はされる様なので評価はAとしている。シャトルバスは無く15分程歩く事になるが、徒歩でも全く問題無いので、こちらもAとした。
出場種目:ハーフマラソン
10回目の参加をしました。
昨年からコースが変わりアップダウンが激しくなりましたが、大きなアップダウンがコースの前半に来たことで疲労がなく走りやすくなっています。
毎年そうですが、応援して下さる方の声援が励みになりました。
ただ、今年はコース脇で『お前の力はそんなもんか』的なプラカードを持って叱咤激励してくれる方がいなくて、少しさびしかったです…。
毎年おられるので走りながら探しましたが、見当たりませんでした。
また、来年走ります!
出場種目:ハーフマラソン
以前にも何度か走ったことがあるけれど、三田に引っ越してからは初参加でした。
いつもジョギングするようになった道、車で通るようになった道を走るのは、新しい感覚でおもしろかったです。
しかし、やっぱり坂は山盛りですね。サンタ帽で走ったけど、あまりスピードは出せなくて、賞品はもらえませんでした。
寒いなか、ボランティアの方々にはすばらしいご対応いただき、どうも、ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
地元に浸透している感じがすごくてハーフにしては本当に声援が多く、頑張れました。坂が多いので本当に元気付けられました。
改善点としては、スポドリの給水がもう一ヶ所あると良かったのと、荷物預かりがあるとベターでした。貴重品だけというのは、一人参加者にはちょっときついかな。
でも、走り納めの大会として本当に雰囲気の良い大会です。
出場種目:ハーフマラソン
昨年は体調不良のため参加できなかったので、今回は楽しみにしてました!
初めての参加です。
運営スタッフの皆さん、特に高校生(中学生かも)のハツラツとした表情に元気づけられました。思わず、「ありがとう!」と言ってしまうことばかりでした。
沿道からはたくさんの声援!特に小さなお子さんが声を張り上げて応援してくれて、これまた元気づけられました!!
また、給水箇所以外に、差し入れをしてくださる応援の方が多いこと!(^^)!
ゴール手前、しんどくなってきたころ、消防署の前に差し掛かった時には、三田市の安全を守るファイヤーマンの力強い声援(^^)/
三田の皆さんの一体感に元気づけられて、楽しく走れました。感謝でいっぱいです。
確かにアップダウンが多いコースですが、急な斜面ではないので、小刻みにピッチを刻み、腕を後方に振れば、スピードを落とさず、走れます。大会に向けての練習では、坂を上りきってからスムーズに走る練習をすればいいかもしれませんね。
ゲストランナーの加納さんのサンタコスチュームが、メチャ可愛かったです❤
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着