本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第35回敦賀マラソン

  • 2014年10月19日 (日)
  • 福井県(敦賀市)

Information

種目:10km,5km,3km,1.85km

 


--.-

(現在の評価数11人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

HPの大会前情報
大会間近の情報公開
大会後のHP更新
分かりやすい参加者案内

会場

会場案内
受付/ナンバーカード事前送付
スタッフ、役員
更衣室
荷物預かり
スタート前、フィニッシュ後の給水
飲食ブース

コース・スタートエリア

スタートエリア管理
楽しめるコース設定
見やすく正確な距離表示
エイドステーション/救護所
トイレ
応援

記録

年代別表彰区分
計測ポイント
オンラインの記録速報
後日発送の完走証
当日完走証

総評

レース以外のランナーサービス
来年の参加

みんなのレポート

評価者:11人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

気持ちよく走れました

出場種目:10km一般男子

元敦賀市民です。懐かしの街でマラソン大会をやっていることを知って以来、3年連続のエントリーです。今年は良い天気、ちょっと暑かったですが気持ちよく走れました。毎年受付時間が早すぎるのが困りものでしたが、今年は前日受付ができたので当日もゆっくりできました。気比神宮に参拝して気を引き締めてから走れるこの大会が好きです。せっかく長年続いている大会なのですから、もう少し商店街で盛り上げたりすれば良いのになといつも思います。ゴールしてからがあっさりしすぎですね。

このレポートは共感度になりましたか? 0

地元なので参加してます❗

出場種目:50歳以上10k

会場と駐車場が離れて不便だと思います。
地元の人はわりと近くで路上駐車をすることができますが、他所から来る人には優しくないです。
参加費のわりに、いつも参加賞がショボいです。今年は、35回記念大会ということで、マフラータオルでしたが、前回は、実用性に乏しいボトルホルダーでした。ウォーキングには、使えるかも知れませんがランニングにはショボいです。デザインも?で最近のブームとかけ離れています。
会場のトイレが遠いです。仮設トイレは、気比神宮の隣にある武道館横の公衆トイレです。仮設トイレをおいてもいいと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 0

気比の松原でぬくもり体感

出場種目:10㎞の部60歳以上男子

スタートから落ち着いていた。いつも安定した記録の人をマークする。2年前の鯖江つつじで一度だけ勝ってる。16秒差だった。金崎宮ではペースを掴んでいた。順位変化は余りない。赤レンガ倉庫。鉄道のガードは若干のアッダウン。給水は一度。気比の松原は心地よい。好きなコースの大会だ。2回目の折り返し。ペースをあげる。同じ年代の人が3秒程前に。離されないように。何処かできっと抜いてやる。後2km。平均ペースkm・5分が出た。最高速度は時・22分とデータ記録。5月の鯖江より30秒。先の福井マラソンより1分余りの今季自己ベストタイム。今年は50分代と安定してきた。今日よりも入りから自信をもって攻める。それを前半まで持って行く。後半さらにペースアップできれば、2~3分の短縮は可能だ。先ずは47分。自己記録更新できずとも熱走・65回目の完走更新。地元で、連続出場の73歳女性の本部アナウンスから紹介。生きていればこそのできることだ。ぬくもり体感をあじわった。

このレポートは共感度になりましたか? 0

楽しめました

出場種目:10km

和歌山から参加。敦賀駅前に前泊しました。銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトなど松本零士さんの作品ゆかりのモニュメントがたっぷりの歩道に感激。「へしこ」なる珍味でアルコールが進んでしまい本番は大変でした。
ゲストランナーの弘山晴美さんはすごくフレンドリーで気さくにツーショットに応じてくれました。もう参加料のもとは取れましたね。
1km6分半あまりのペースで、のんびり走っていたら後ろが少ない。年代別でラストから3番目でゴール。慌てて昆布汁をいただきに走りましたが、すでに閉店。これは大ショックでした。こんなレベルのランナーがいるということにも配慮してください。
かつて実施されていたというハーフの部があればまた参加したいと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 0

初参加しました

出場種目:10km

天候に恵まれ、気持ちよく走ることができました。
昨年の参加賞はウエストポーチということで、かなり期待したのですが、マフラータオルでがっかりしました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    134件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    96件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    88件投稿
  5. 5位 のぼた さん
    85件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・