本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
(現在の評価数6人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:20km
初トレランでしたがコースも距離も適度だったと思います。苦しかったけれど、途中からは「次のエイドではどんな食べ物ガあるのだろう?」と想像する楽しみがモチベーションになりました。
また後半の砂利道で転倒して腕を擦りむいてしまいましたが、レース後埼玉医科大学の生徒さんが優しく丁寧に応急処置してくれました。
途中の道案内やエイドのスタッフヤボランティアの皆さんの声援も温かくて、初めてのレースが良い思い出になって満足です。
出場種目:20.5km
今回、初トレイルでしたが、この主催者の大会には何度も出ているので、安心してエントリーしました。結果、予想通り、エイドでの給水・給食は充実しており、バックパックやウエストポートも必要ないぐらいでした(実際、そのような参加者も多数いらっしゃいました)。
1つめのエイド地点での(唯一の)渋滞で、キチンと列の最後尾に並べない、マナーを守れないランナーにはがっかりしましたが、コース上では、ランナー同士、道を譲り合ったり、途中ハイカーさんと挨拶したりとトレイルならではの体験が出来、とても楽しく走り終える事が出来ました。
着替えは広い体育館を使わせて頂き、とても快適でしたが、体育館は男性更衣室のハズなのに、女性が1名(応援の方?)紛れておられました。張り紙が小さく分かりにくかったとはいえ、注意して欲しかったです。
とはいえ全般を通して、大満足の大会でした。個人的には、ほぼ同時期に行われる彩湖ウルトラとどちらに出ようか、とても迷うところです。
出場種目:男子18~44歳
屋台やラン用品の出店は少ないですが、町の体育館を使わせていただいてシャワー利用もできます。
シャトルバスも適度な間隔で運行。
運営面はばっちりです。
20.5キロに出ましたが、ロードあり、急傾斜あり、林道ありと変化に富んだコースです。
比較的短い距離で路面等も変わるので飽きずに楽しめます。
ただし、リタイアする方も少なからず出るだけのキツさですので、
それなりの覚悟を。
出場種目:10km
昨年のレポにも書きましたが、ロードメインのランナーの練習にピッタリです。
ただ、トレイルメインの方には間違いなく物足りないと思います!!
当方ロードメインの為、今年も10kmで参加です。
個人的に、は規模や立地的にも好きですしまた参加します。
出場種目:10K
20Kもありましたが、10Kは初心者でも楽しめる大会ということで参加。
舗装路もありましたが、もろやまのトレイルは、登山者もごく少なく、急坂なども少なく、とても気持ちよく走れました。下りが苦手なのですが、道が草木でふわふわしていて、木の根っこや石も少なく、いつも以上のスピードを出しても危険な感じがしなく、本当に楽しかったです。頑張って走ったおかげで、種別で6位になれました。
来年もぜひ出場したいです。今度は、20Kで!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着