本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数8人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
豊橋は 3年連続の挑戦ですが、いわゆる本コースで走るのは初めて。
コース自体はアップダウンがあってチャレンジングあるコースでしたが、如何せんウエットレースになってしまったのと、12km過ぎから左足を中心に痛みが出てしまい、残りはペースを落としての騙し騙しの走りになったのは残念でした。 走りとしては不完全燃焼でしたが、給水所でイチゴ、トマト、ブラックサンダーとあったのは有難かったです。
来年、また、リベンジを狙って参加出来たらと。
出場種目:ハーフマラソン
4年ぶりのリアル開催ということで、エントリー開始の時から今か今かと楽しみにしていました。当日はあいにくの雨でしたが、土砂降りにはならず風もほとんどなかったのが救いでした。
ランナーの皆さんはもちろん大変だったと思いますが、そんな天候にも関わらず、沿道に応援の方々が途切れることなく駆けつけてくださり本当に勇気づけられました。地元の方々の温かさを感じました。
難点を挙げるとしたら、序盤のボトルネックと終盤の完水箇所でしょうか。水溜まりも所々にあり、追い抜きたいのにスピードダウンになることも。
荷物預け、返却、スタートブロック集合など、問題なくスムーズでした。スタート後など、レインコート回収のゴミ箱とかあれば助かったなぁ。
ブラックサンダーのエイドはご当地色があって面白かったですし、完走後の温かいスープ、ヤマサちくわは嬉しかったですね。そういえば、前回までの完走タオルがなくなっていたなぁ。
天気が良ければおもてなし広場にお客さんがいっぱい来てもっと盛り上がったのかな。
来年こそは晴れてほしい!満開の桜の中走りたいです!
出場種目:ハーフマラソン
メディカルランナーで参加させていただきました。雨にも関わらず沿道にたくさんの人が応援してくれて、とても楽しい時間を過ごせました。ドアラのコスプレで走りましたが、自分の気づかないところで、ご迷惑をかけてしまったり、ビックリされた方もいたかもしれません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
出場種目:ハーフマラソン
コロナ前の大会も雨で強風。今回は風はさほどではありませんでしたが、雨はやみませんでした。練習不足でしたので記録よりも完走を目指して走りました。雨の中沿道の応援が励みになりました。途中のイチゴ、ミニトマト、ブラックサンダーと大変有難かったです。競技場出口のボトルネック、終盤での冠水状態のところ、改善されると良いです。穂の国・豊橋ハーフマラソンの良かったところ、ゲストの増田さんと鈴木さんの応援。ゴール後のホテルの提供の温かなスープとヤマサちくわ、何より地元の応援態勢がしっかりしている点です。来年も参加したい大会です。来年こそ晴れて欲しい。
出場種目:ハーフマラソン
●交通 豊橋駅前から市電(路面電車)で「豊橋公園前」で降りればすぐ。
●簡易トイレ 洋式トイレ。あいにくの雨で傘の置き場に困ったが、予備のロール置きの棚のフレームが傘掛けに丁度よく使いやすかった。
●FMラジオ局の実況中継 地元FM豊橋の特番で実況を聞きながら走れるのでとても気が紛れた。
●トークショー 増田明美ちゃんや急遽参加してくれた地元出身の鈴木亜由子ちゃんのトークショーあり。
明美ちゃんは市民ランナーに混じってジョギングしてくれたので並走できたのは良い思い出。
●参加記念品の前日引換
●意気込みゼッケン 自分の好きな事を書いて背中に付ける。
●計測チップ 回収不要。
●体調チェックシート 問題なければ体温だけ記入。当日提出。
●手荷物用袋 しっかりした袋なので使うのが勿体なかった。
●コース表記 1km毎。
●給水所 5か所、場所によって苺・ミニトマト・ブラックサンダーが用意してありスイーツマラソン風。
●TV中継 地元ケーブルTV局が中継。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着