本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
--.- 点
(現在の評価数26人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
出場種目:70キロ
参加料金が5000円と、他の大会に比べ格安です。参加賞も充実し過ぎて、本当に運営できているのか心配なくらいです。10キロのコースを7往復と精神的にタフなレースでしたが、初めてのフル超えの距離を完走できたのも、スタッフの皆さんのお陰です。ランナー目線でのサポートは、本当に頭が下がる思いです。
出場種目:70km
今大会に初参加して、無事に時間内完走することができました。
この大会ほどランナーのことを考えて運営されている大会はなかなか見当たりません。
まず、参加費が他の大会と比較してもあり得ないほど安いです。しかも、参加賞だけでも
すぐに役立つものをたくさん頂けます。
エイドも最長で3kmごとに等間隔で設置されており、途中には距離表示も出ていますので
安心感があります。
また、キロ5分からキロ7分までの複数のペースメーカーが走ってくださり、私も一番苦しかった6周目を引っ張っていってもらいました。
最終周の赤たすきも精神的に助けられました。なにがなんでも時間内完走するぞと気持ちが奮い立ちました。
運営の方々や、私設エイドの方々の熱い応援で、一度も歩くことなく完走する力をもらいました。
未だ参加されていないウルトラ初心者の方々、そして今回惜しくも時間内完走を果たされなかった方々、来年是非ハイタッチしながらゴールテープを切り、完走タオルをもらってください! そして、懇親会のビールを楽しみましょう(笑)
出場種目:70km
2回目の参加でした。昨年は、50kmでリタイアでした。今年は、最後までたどり着けました。この大会は、参加費のわりに参加賞が良いのが特徴です。レース中の係の方やサービスの充実は、頭の下がる思いです。終わった直後は、もう二度と走るもんかと思っていました。一週たった今では、迷い始めてます。ゴールの時のアナウンスは忘れません。
出場種目:70km
2回目の参加です。
前回は途中(35km辺り)で足を痛めてしまいましたが、
制限時間ギリギリ(8時間15分)で何とかゴール出来ました。
今年は足に優しい走りを心掛けたのですが、
思わぬ暑さに苦しむことになりました(前回は長袖に手袋まで出来た位)。
気力との戦いで、何とか8時間切りは達成。
次回こそは歩く事無く完走したいと思います。
「ぶっかけ用」の水がなければ到底完走できませんでしたので、
運営の方には本当に感謝です!
出場種目:男子40歳代の部
今回、初めての参加でした。
去年、100キロを完走してるので、70キロなら楽勝だろうとタカをくくっていたら制限時間は厳しいわ、暑いわとなんとか完走できたという感じです。
運営はとてもスムーズだったと思います。
初めてでも迷うことなく参加出来ましたし、とてもいい雰囲気でした。
聞けば参加者は始めたころの3倍だそうで、当日の暑さもあり、給水は追いついていない感じがありました。
それでもスペシャルドリンクが置けたり、運営の努力も相当だと思います。
参加費も安いですし、もっと参加者で協力できるようにマイコップやボトルの携行を考えてもいいように思いました。
女性2名の私設エイドにもお世話になりました。
暑いさなかのコーラは本当に美味しかったです。
電子チップによる計測と当日に完走証が出るし、手作り感もあり、来年も走ろう!と思う大会でした。
参加賞も楽しめるもので、とても工夫されていると感じました。
個人的には完走メダルがあればいいかな、と思います。
写真は参加記念に作成したコース図です。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着