本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第28回 OverNight60kmみちくさウルトラマラソン
大会オフィシャルページ:http://michikusa-ultra.com/event/28th29th_overnight.html
種目:約60km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数13人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
12人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
6人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
5人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数13人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
12人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
6人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
5人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ウルトラマラソン
暑い季節に夜中のマラソン大会はとてもありがたいです。
スタッフさん、スタート時も居たしエイドでも居たし、ゴール最終でも居たし、神出鬼没でいつ休んでいるんだろう・・・!
エイドでは、飲み物や軽食だけでなく、熱々のカップラーメンを食べれるのも、この大会ならではと思いまいた。
コースは、1国と海岸通り、箱根湯本までの登りと、走りやすく楽しいコースでした。
出場種目:ウルトラマラソン
4月の120km挑戦で撃沈して距離練不足を痛感したので、普段1人ではなかなか走れない60kmを練習のつもりで出走。というわけで前の方のウェーブに出て戸塚まで一列走行、権太坂と大坂で足にき始め何とか浜須賀エイドに到着。カットフルーツが美味しかった。海沿いは風が強い中淡々と進み大磯エイドで楽しみのカップラーメン。30km地点で投入した芍薬とロキソニンのお陰で大磯から小田原の真っ暗な1号線を乗り切り、途中ヘッドライトの電池が切れて懐中電灯を購入するアクシデントがあったが予定通り湯本に到着。帰りは小田原まで歩き始発で帰宅しました。
出場種目:ウルトラマラソン
なんといっても60kmという未知の距離をゴール出来た感動で「すごいぞ自分!」と自らをほめたたえた達成感は強烈でした。最後まで足がもつかと不安でしたが、余力を残しつつゴールまでの距離と時間から歩いても良い時間を計算したり足と相談しながら長丁場での配分の妙を味わいました。コンビニあっての大会で次は何を飲もう食べようがひとつの励みになりトイレも確保できコンビニの存在にとても感謝しました。惜しむらくは藤沢警察からのコースを間違えたことで真っ暗闇の一人旅で距離も増えてしまったことでした。今年は夏至だったので一番短い夜が一番長い夜になりました。一生の思い出です。
出場種目:ウルトラマラソン
毎年参加しているリピーターです。
今年は風があり、今までで一番走りやすい気候でした。
何度も走っているコースなので今は迷うことはないですが、初参加の方にとっては所々迷いやすい場所もあります。初参加のランナーは誰かに着いていくことをお勧めします。
真夜中にひたすら箱根方面に向かって歩道を走るイベントですが、ハマる人にはハマるイベントです。
毎年走るたびに来年への課題が発生するのも楽しさのひとつです。
来年もしっかり準備して、睡魔と戦いながら箱根に向かって走りたいと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着