本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://www.amagiattack.com/
種目:約35km(37km)【7:45スタート】,約35km(37km)【8:00スタート】,約35km(37km)【8:45スタート】,約35km(37km)【9:00スタート】
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数8人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
7人
3人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
8人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
2人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数8人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
7人
3人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
8人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
2人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:トレイル
スタート地点は七滝TOPからで登りの方が少なく難易度を下げてくれていて、そこからトレイル満喫の富士山が見えたり天城トンネル出口で踊り子のお出迎えなど粋な計らいが嬉しい。
後半のきつい時には比較的フラットなダウンヒルで疲れた身体で何とか持ち堪えられました。
最後は砂浜RUNでフィニッシュは伊豆ならではですね。
しいて言うと特典の温泉券が当日臨時休業と知らず現地まで行ってしまい、しっかりアナウンスして欲しかったです。
出場種目:トレイル
林道、舗装路、トレイルとサーフェスは様々です。トレイルも走れるシングルトラックがほとんどなので前後に人がいるとなかなか進みにくい場面もあります。登山道の整備が間に合っていない区間もある為保護の為の歩行区間や岩などがありテクニカルな部分もあるので面白味があります。今回エイドは水分補給のみで通過してしまったので情報としてはありませんが第1回も参加しておりその時はフルーツなどよくあるものが提供されていた記憶があります。メイン会場は地元のキッチンカーが複数あり選手や応援以外の地元の方も見られたので今後も定着していけばより盛り上がっていく大会かと感じました。当日入浴できるはずだった温泉施設が臨時休館となりましたが、運営の方の配慮で後日利用できる無料券配布への切り替え対応が早かったのもありがたかったです。
出場種目:トレイル
天城峠までの上りを除けば下りが多くタイムを狙えるコースでした。
あまりの名所を巡ることができとても楽しめました。
英ドア2カ所ありますが、もう少し天城の名物などがあるととても楽しめると思います。
出場種目:トレイル
前日から熱があり明日は不参加かと思いながら朝に体温測ると一応平熱。前日のスタンプラリーで寄った川津来宮神社で「熱が下がりますように」との祈願がかなったのか?しかし体調は芳しくなく12km地点の天城トンネルエイドでリタイアするつもりで無理せずゆっくりとスタート。なぜか天城トンネルまでの林道は一度も歩くことなく走れ切れた。トレイル区間にはいると危険箇所にはスタッフが配置されており声をかけてくれるので安心して通過できた。なんとか天城トンネルに到着。ここであらかじめ用意していた石川さゆり「天城越え」を聞きながら走破。出口には伊豆の踊子が待っていたのでここで2ショット写真。何だかまだいけそうなので25km地点の第2エイドまで頑張ることに。途中富士山ビュースポットもありバッチリ富士山見えた。18km地点で着地悪く右足をつってしまう。だましだまし走って第2エイドに到着。ここで止めるのも悔しいのでゴールを目指すことに。30kmからつづく7kmの坂道がつらい。長い下りも終わりゴールの今井浜がみえてきた。奇跡的に完走できて感激。スタッフのみなさまありがとうございました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着