本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第13回飛騨高山ウルトラマラソン

  • 2025年6月8日 (日)
  • 岐阜県(高山市)

Information

大会オフィシャルページ:https://www.r-wellness.com/takayama/
種目:100km,100km,71km,71km

 


87.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt

(現在の評価数120人)

みんなの天気・コンディション
77人
106人
1人
0人
0人
快適だった
66人
暑かった
72人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    18
  • 友達・同僚と楽しめる
    58
  • 記録が狙える
    4
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    43
  • 自然満喫
    105
  • 観光名所とセット
    87
  • おもてなし
    87
 


76.0

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt

(現在の評価数2人)

みんなの天気・コンディション
1人
2人
1人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
2人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1
 


76.0

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt

(現在の評価数2人)

みんなの天気・コンディション
1人
2人
1人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
2人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1
 


87.7

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt

(現在の評価数112人)

みんなの天気・コンディション
74人
98人
0人
0人
0人
快適だった
64人
暑かった
67人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    17
  • 友達・同僚と楽しめる
    55
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    41
  • 自然満喫
    98
  • 観光名所とセット
    81
  • おもてなし
    82
 


90.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.8 pt

(現在の評価数6人)

みんなの天気・コンディション
2人
6人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
3人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    1
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    6
  • 観光名所とセット
    5
  • おもてなし
    4
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:120人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ウルトラマラソン初参加

出場種目:ウルトラマラソン

ウルトラマラソンへの参加は初めてでした。4月に50km走、5月に20km走、トレイル22kmのイベントに参加し、スタミナを強化しました。
前夜は緊張してなかなか寝つけず、睡眠時間はわずか4時間。
ウルトラマラソンはきついので、ずっとスタートで、みゃこさんが”ウルトラマラソンは旅のようなもので、競い合うのではなく、みんなで一緒にゴールを目指そう”って言われていたのを聞いて、気持ちが楽になりました。
最初は古い町並みや乗鞍岳が見られたり、大自然を堪能できました。エイドのスプライトも美味しかったです。35km以降は脚も上がらず、心拍数も上がり、しんどくなりました。途中かパンやカステラも食べられなくなり、エネルギージェルで補給しました。強い気持ちで何とか完走できました。
沿道の皆さんやスタッフの皆さんから応援エールがうれしくて、ありがたくて、思わずうるっとしてしまいました。
初参加ですが、飛騨高山ウルトラマラソンのゴールを踏めたことが自信になりました。
前日、千光寺へお参りに行きましたが、うわさ通りの激坂でした。100km参加の方々はすごいです!
そして、いつかわたしも!!

このレポートは参考になりましたか? 0

おかげさまでがんばれました、みなさんありがとう!

出場種目:ウルトラマラソン

3回目の100K、飛騨高山は初参加です。

きついコースで心折れ気味、脚つり気味ながらも献身的なエイドスタッフ・沿道の声援・私設エイド等、みなさんのすばらしさに助けられ、PB更新、目標ほぼ達成しました。
特にラスボス、すでに足が売り切れ登りは全歩きも、ノボリと声援の「下りは爆速」(笑)が効いたのか?、脚が復活。最後の信号に捕まりサブ12は惜しくも逃しましたが、ラスボスの下りからは歩かず走り切れました。
そして、抜きつ抜かれつの戦友、記憶に残るプーさん、ピカチュウ、台湾ウェアの人、セーラー服の人をはじめとする一緒に走ったすべての方、その走りにずいぶん励まされました。みなさん、このきついレースに出ようっていう強者ばかり。ほんとにすごい!

最後、ゴール後、前泊した宿でお風呂に入れてもらいました。当日千葉まで帰る必要があったので、本当に助かりました。改めて感謝いたします。

このレポートは参考になりましたか? 0

2度目の参加、そして来年も。

出場種目:ウルトラマラソン

71kmに参加。練習不足で臨んだものの、目標はサブ7と強気設定。上り坂は歩き、下りは速めに走る作戦でいきました。
序盤の貯金はあっという間に使い切り、結局7時間ちょいでゴールしたものの、コースのタフさに次こそは!と懲りずに挑戦したくなります。
タイムは狙ったものの、多くのランナーと称え合う雰囲気やエイドを楽しみに走る感じはウルトラの魅力だと思います。飛騨牛までが遠いですが、いつかは100kmにも挑戦したいですね。

このレポートは参考になりましたか? 0

また来年

出場種目:ウルトラマラソン

今回で11回目の連続出場だったけど、毎回素晴らしいおもてなしで感謝いっぱいです。
エイドステーションの食べ物も充実しているし、地元の特産品もあって次のエイドステーションに行くのが楽しみになります。
アップダウンの多いコースですが、千光寺の激坂は何回登ってもきついです。
ただそれ以上にゴールしたときの達成感が最高です。

このレポートは参考になりましたか? 0

千光寺前までいかに余裕を持てるか

出場種目:ウルトラマラソン

100Kmへ2度目の出場です。
千光寺を超えてからが勝負だと思って臨みました。
千光寺までなどれだけ脚を残せておけるかが、カギだと思い、前半は余裕があっても自重しました。
計画通り、余裕をもって千光寺前の分岐まできましたが、激坂と階段で一気にいっぱいいっぱい。
下り坂を下り切ったときには脚も売り切れ状態でした。
なんとかゴールできて良かったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    136件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    98件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    90件投稿
  5. 5位 ピカピカ さん
    86件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・