本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第17回かがみのマラソン&ウォーキング

  • 2024年11月17日 (日)
  • 岡山県(鏡野町)

Information

大会オフィシャルページ:https://www.town.kagamino.lg.jp/soshiki/20/8150.html
種目:ハーフ,10km,3km,7km

 


78.5

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt

(現在の評価数20人)

みんなの天気・コンディション
0人
20人
0人
0人
0人
快適だった
14人
暑かった
2人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    14
  • 友達・同僚と楽しめる
    8
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    1
  • 自然満喫
    17
  • 観光名所とセット
    9
  • おもてなし
    9
この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

みんなのレポート

評価者:20人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

コース不安

出場種目:ハーフマラソン

コースですが、全般的には良いコースなのですがラストで分かりにくいところがあり不安に思いました。橋を渡るのか渡らずにまっすぐ行くのか分からないところがラストにあり、人も立っておらず矢印もなく危ないと思いました。前の人の姿が見えてついていけて私は迷わずにすみましたが。

このレポートは参考になりましたか? 0

今年は千葉さんがいなくて残念

出場種目:その他

前回は10kmに参加しましたが、今回はファミリーの部へ参加しました。
まず駐車場が満車で止める場所がなかったので、近くに路上駐車せざるをえない状況に。。。ド田舎でよかったです。
参加賞は参加費より豪華でとてもありがたいです。
3人で1エントリーしましたがちゃんと3人分の参加賞、割引き券等あって感動しました。
おかやまマラソンスタンプラリーのスタンプが無かったのは初めてで衝撃的でした!せめて開催者さんやボランティアさんのサインなどで対応してもらえるとよかったです。
応援は500m以降はほぼ皆無なので、参加者がすれ違いざまに応援していくスタイルでとても参加者民度の高いマラソン大会です。
ウォーキングの方たちもたくさんいましたし、家族揃って健康増進ができました。新たな良い思い出となりました。
ぜひ来年も参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

距離表示はおかしいですが楽しめました

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに出ました。ほぼ湖畔に沿ってはしるコースは微妙なアップダウンがありますが、眺めが良くて私好みのものでした。ただし、距離表示がおかしかったです。他の方も書いておられましたが、9.5キロ地点に「中間点」の表示があってびっくり。去年出た人から「距離が20キロしかない」と聞いたことを思い出して、「実は19キロのコースなのだな」とその時は思いました。それからしばらく距離表示はなく、「残り5キロ」の表示を見た時は私の時計の計測とほぼ合う16キロで、以降1キロごとあった残りの距離表示も正確で結局、トータルではほぼ21キロのコース。途中、混乱させられたのは、ちょっと残念です。

そういうこともありましたが、私の場合はファンランのつもりで来ていたので、笑い話としておきます。ゴール後の餅まきも楽しかったし、温泉割引券を使って上齋原温泉へ浸かり、道の駅であまごやたけ2種類、桃太郎トマト、シャインマスカットなど、ご当地の名品をたくさん買ってお土産にしました。トータルでは、とても楽しめる大会です。

このレポートは参考になりましたか? 1

かがみのマラソンへ家族で参加

出場種目:その他

3kmと短いコースでしたが、久しぶりのマラソンで気持ちの良い疲れを感じました。

このレポートは参考になりましたか? 0

一生懸命さは伝わるけどずさんな運営。そのうち事故が起きそう。

出場種目:ハーフマラソン

小さい町の大会なので多少は仕方ありませんが、運営のずさんさが目立ちました。

(1)1kmごとの距離表示がないことも残念ですが、それより問題なのが、中間点の表示が9.5km地点にありました。制限時間に間に合わなかった人の中には、中間点の距離が間違っていることに気付かなかった人もいたはずです。

(2)RUNNETの案内には制限時間は2時間半と書かれていましたが、実際には制限時間が2時間27分でした。制限時間後3分以内にゴールした人は見ていただけでも5人くらいはいました。

(3)ハーフと10kmのスタート差が3分しかないので、10kmの早い選手がものすごい勢いでハーフの人を追い越していきました。まだハーフもスタート直後で団子状態だったので、いつ追突事故が起きてもおかしくないと思いました。ハーフと10kmのスタート時間を10分程度は空けるべきです。

全体的にウォーキングが優先されて、ランナーは後回し。
反対から走ってくるランナーが道路の左側に寄ってくることもしばしば。
いつか事故が起きる大会だと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 第42回いぶすき菜の花マラ・・・
    88.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    104件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    83件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    73件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    67件投稿
  5. 4位 のぼた さん
    67件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  2. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  3. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  4. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・

  5. 2024/11/01
    第7回 宮島マラソン
    15kmコースは走りごたえのあるコースでそれなりに練習できていないと非常に大変なコー・・・