本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://daisenotahalfmarathon.com/
種目:ハーフ,10km,5km,2km,【大仙市在住の小中学生】2km
71.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数26人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
23人
6人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
21人
|
|
暑かった
4人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
ハーフもその他も、スタート下り~ゴール上り
の面白いコース
ちびっ子達の必死に頑張る姿を見れて力をもらってからのスタートも良い。
エイド・トイレは改善の余地あり
その他は金額も安いし、良い大会
大台の景色も最高 クマが出なくて良かった。
出場種目:ハーフマラソン
秋晴れの爽やか天気の中、田園地帯を楽しく走らせていただきました。仙北平野を望むスキー場をスタートし約1キロを気持ち良く下ってからは、ほぼ平坦なコースで、のんびりと走れました。所々でかかる「頑張って」や気合の入った拡声器での応援が嬉しかったです。ゴールまでの登り1キロが、この大会の醍醐味と思いました(キツかったです)。
出場種目:ハーフマラソン
スタート直後からの下りで勢いに乗り前半は快調。コースの誘導も分かりやすく快適に走れました。
今回はあまり暑くなかったので何とかなりましたが給水ポイントが3ヶ所と少なかったのが不安要素でした。
最後の1キロ余りはスキー場に向かう上り坂。キツかったです。
………がこれを攻略したいから次回も参加したいと思う大会です。
出場種目:ハーフマラソン
親切丁寧なスタッフさんの対応、適切なコース案内で不安なく楽しめました。
ゴール周辺でのイベントや出店ブース、トイレ不足等については今後に期待します。
出場種目:ハーフマラソン
市長の思いつきから1年での開催に、関係者の皆さまに多謝。来年も開催してくださるよう願います。
第一回なのでアクシデントも楽しもうという気持ちでの参加でした。とっても楽しかったのですが、改善してほしいのは三点。
1 給水が5kmおきはちょっと少ないので増やしてほしい
2 シャトルバスを運行してほしい
3 会場で携帯電話がつながらないのは、何とかなりませんか?
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着