本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
85.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数31人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
31人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
27人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
前回大会はひたすら山を登って降るコースでしたが、今回は、ややアップロードのある5キロコースを2回走って山登りだったので、マイルドになったという印象を受けました。
5キロのランナーと一緒に走っている間は若干スペースの狭さを感じました。
ゴール後の豚汁・ぜんざいのおもてなしは最高で、スタッフに話を聞くと、前日に公民館に泊まって準備をしてくれたとのこと。
全体的に心がこもった大会であると感じています。
出場種目:ハーフマラソン
コースが変更になり、坂が減ったのは残念ですが、その分折り返しが増えてラン友さんとすれ違う回数が増えたし、山根公園の周りを何度も通るのでたくさんの応援を受けることが出来てよかったです。
ゴールが3時間弱と遅かったのですが、豚汁がたくさん用意されていてありがたかったです。
(ぜんざいはありませんでした、涙)
遅いわたしが2回目の折り返しの時、速い方がわたしに釣られて3回目の折り返しをしてしまい、スタッフさんが慌てて引き留めていました。
いろいろ楽しめた大会、来年も参加します!
出場種目:ハーフマラソン
最初の下道2周は微妙なアップダウンがダラダラと続く感じで、しんどかったけど、折り返しのおかげで、応援してくださる方の前を計5回も通れたので、凄く声援が身に沁みました。ありがとうございました!
山道は紅葉は綺麗し、渓谷沿いからダムに向けてと、景色も楽しめました。
マイントピアからダムまでが少しきつかったですが、スタッフさんや復路のランナーさんに応援していただいて、頑張れました。
登れば下りだけ、そのままゴール出来るコースだったので、走りやすかったです。最初に2周で良かった。
おもてなしの、じゃこ天、豚汁、ボリュームあって美味しかったです!ぜんざいがあったのには気づかず、残念でした。来年はおもてなし全部制覇したいです。笑
最後まで楽しく走れました。ありがとうございました!
出場種目:ハーフマラソン
最初の10kmは平地で残りの10kmは山という珍しいコースでした。平地から5km駆け上がってラスト5kmはほぼ全速で走りました。タイムも良好で今までのベストタイムでした。会場のおもてなしも非常に良くぜんざいに豚汁・じゃこ天と盛沢山でした。ぜひ来年も参加したいです!
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着