本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第43回 蒜山高原マラソン supported by FORESTRAIL
大会オフィシャルページ:https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/55/75400.html
種目:10km 一般枠,10km グリーナブルアクト枠,3km 中学生以下,3km 一般,【追加募集】3km 一般
48.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数45人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
31人
23人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
44人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
48.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数41人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
22人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
40人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
コースが変更になって、アップダウンがさらに激しくなった気がした。暑すぎず、寒すぎず、走りやすかった。時期が早まったからか、会場で蚊に刺された。大会主催者が変わり、少しスケールダウンしたが、参加賞は変わらす大根、牛乳、走った後にもジュースにお菓子が嬉しかった。土曜開催になったため、今までのように前泊ができず、朝5時に出発して、運転、そのまま走るのは少ししんどかった。70代父、小学生が3kmに参加したがスタート時間が別で一緒に走れなくて少し残念そうでした。
出場種目:10kmマラソン
県外から参加のため、会場近くの休暇村に宿泊したことで会場へのアクセスなどは万全でしたが当日参加の多くの方々が駐車場から会場までの遠路、荷物預かり無、トイレ少など不便点は当日感じました。開会式ではエコ運営を行い、多くの費用を削減できたことの説明があり、なるほどとは思いました。来年以降はもう少しコース高低差、会場、駐車場などを大会要項に記載し、多くの方々が認識できた上で参加できると良いと思います。10kコースは2車線の舗装路下りから始まり、小刻みなアップダウンが2.5kまでその後、急激に道幅が1/4くらいになる山道に。コース上には白の石灰で→がかなり多く書いてあるので、コースからそれることはない。石灰引いた人、さぞ大変だったかと。5k折り返し前後は眺望が開けて山々の景色が余裕あれば楽しめる。
1k毎の距離表示があったと記憶しているが、ゴールしてみえればGPSでの距離は9.7kと少し短かった。山道に入るところを少し調整して10kにしてほしい。
出場種目:10kmマラソン
GPSウォッチによると、トータル200m上って、200m下っていたのでかなりハード。
特に2.5kmすぎからの山道はかなり急なところがある。
また、一番急な下りの場所が日当たりが悪いのか、コケがはえており、
2,3日前に雨が降っていて湿っていたので、滑りそうで恐怖を覚えた。
それでも、標高が500m程度ある+アップダウンが激しいので、シリアスランナーの練習にはよいかと。
ただ、観光ついでにエンジョイしに来た人にはキツイかも。
駐車場からスタート地点まで遠い。
トイレもかなり少ない。
荷物置き場がない。雨だったら最悪。
給水は折り返しの1か所のみで、暑かったらかなり厳しい。
デジタルに慣れてる人は、あの程度のメールとネット配信で問題ないけど、
慣れていない人は、情報不足になってレースにたいして不安になると思う。
コースはG***マップで送られてきて、高低差とかもわかるようになっていたけど、
レポートに高低差がわからないと書いてる人が多いから、もうちょっと工夫したほうがいいかも。
練習にはちょうどよいので、また参加すると思うけど、人は減ると思う。
出場種目:その他
今年から運営が変わり、全く違う大会のようでした。
全てにおいてECOに取り組まれている印象(と言えば聞こえは良いですが…)
駐車場とスタート地点で距離があるのは致し方ありませんが、その場合は手荷物預かりが必須かと。
あと、トイレが少なく共用な上に手洗いがないのは最悪でした。
その他にも色々ありますが…
改善を期待します
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着