本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:https://www.vill.yamazoe.nara.jp/life/nunome-marason
種目:ハーフ,10km,3km,駅伝15km(3km×5区間)
84.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数36人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
36人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
35人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
1人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
いつぞやの奈良マラソンのエキスポで、
ご当地マスコットのてんまろくんや、
まめくら大豆が気に入り、
初さんかにしてさいごの布目マラソンなのニャ。
奈良市街地からバスで小一時間
山添村の桐山農村広場が会場なのニャ
コースはへんそく的に
布目ダムの周回コースで
ハーフは3しゅうちょい
日ごろのアップダウン走のせいかで
アフターコロナではベストきろく
でてうれしいのニャ
応えんも村あげてのあたたかさ。
ゴール後に無料のうどんとか
有料だけどカレー、スープなどで
あったまって、大会をおえれたし
最後なのに、前年のはんせいを活かす
しせいはすばらしいニャ!
大会のコースを村の遺産として
保存するためのぼきんしてて
Tシャツまでもらって
さんかひようも高くないし
ニャンかもうしわけなくなる
ほどのホスピタリティよい大会
ほんとに最後がざんねんだし
大会のスタッフさんや
応えんのかたや
フレンドリーなランナーの方々
ありがとなのニャ!
出場種目:10kmマラソン
寒すぎず暑すぎず、応援の方も過ごしやすかったのではないでしょうか。とにかく沿道の方々が優しくて、村外からの参加だしと思って気後れしてましたが、皆さん応援してくれてとても嬉しかったです!なくなっちゃうのが本当に残念!
出場種目:ハーフマラソン
ハーフに参加。ダムまわりを3回周回するコースでしたが、飽きることなく気持ちよく走れました。
田舎の地元の大会ということで運営も大変だと思いますが、また違った形でもいいので復活してほしいです。
出場種目:10kmマラソン
今回で最後の大会ということでした。
地域色豊かなマラソン大会といった雰囲気で、地元の小中学生もたくさん参加しており好感持てました。
ダムの周回コースだけあってアップダウンはそこそこありましたが、走路の各所に水資源機構の職員さんが走路員として配置されていて熱心に応援してくださいました。
雰囲気がよい大会なのでぜひ継続してほしいです。
出場種目:10kmマラソン
普段練習で使っているコースなのでですが、最後の大会という事でしたが初めて参加させて頂きました。
山奥のダムという事で紅葉などもきれいで坂道も程よい感じで気持ちよく走ることができました。
なくなってしまうのが残念です。
ぜひ継続してほしいです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着