本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第37回野馬追の里健康マラソン大会・第19回ウオーキング大会
大会オフィシャルページ:https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/culture/sports/sports/18778.html
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2km,ウオーキング 10km,ウオーキング 5km,ウオーキング 3km
84.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数41人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
29人
20人
5人
0人
0人
|
|
快適だった
34人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
7人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:5kmマラソン
沿道の応援があり、頑張れました。地元の学生さんや、学生さんの関係者が走っていたと思われ、なんとなくアットホームな印象をうけました。走り終えた後のヤクルトと豚汁は、とても美味しいです。また、よろしくお願いします。
出場種目:ハーフマラソン
はじめまして走りました。
基本的には平坦。
1箇所印象に残るきつい坂はありました。
途中牧場を見かけることができるのは南相馬らしい。
ゴール後の豚汁はちゃんと参加者の人数分は確保してあるようで待ち時間も全くありませんでした。
各社から提供されたっぽい飲み物や試用品が袋にまとめられたお土産を頂きました。
出場種目:ハーフマラソン
仕事で東北に来て三回目の参加でした(ハーフは二回目)。
昨年もハーフの自己ベスト、今年も自己ベスト更新ができたので、相性が良い大会だと思います。
実力的に序盤から5分/kmを維持、飛ばさない、中間地点から行けるところまで加速、という作戦で行きましたが、見事ハマリました。最後まで加速できました。
自己ベスト2分更新、1時間40分代だったので、後で40分を切れたのでは・・・という若干の悔いもありましたし、ライバルが1分近く早かったので、そこは来年の課題かなと思います。
来年は転勤の可能性があり、この大会に出られないかもしれませんが、良い思い出になりました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着